(はじめに)
ご訪問いただき誠にありがとうございます。
2011年5月にて、小ブログは画像容量オーバーとなり、一区切りとさせていただきました。
気まぐれに、外部サイトより写真を取り込んで記事を書かせていただく事もあるかと思いますが、
その時はまたどうぞよろしくお願い申し上げます・・。
2007年02月10日
三保の松原の朝
このところスッキリしなかった天気でしたが、今朝は雨が上がっていたので太陽を眺めに三保の松原に来てみました。
松のシルエットというのもなかなか趣があり、良いものですね。
Posted by oyaji at 14:19│Comments(2)
│海
この記事へのコメント
oyajiさん
いつも素晴らしいロケーションで、感動しています。
三保の松原は、一度は行く価値のある場所ですね~。
御殿場からの富士山も城北公園の梅も日の出埠頭もグランシップも行った事ありますが、全てお昼間だったので明るい富士山ばかりです。
梶原山を知らないので、機会があったら行ってみたいです。
いつも素晴らしいロケーションで、感動しています。
三保の松原は、一度は行く価値のある場所ですね~。
御殿場からの富士山も城北公園の梅も日の出埠頭もグランシップも行った事ありますが、全てお昼間だったので明るい富士山ばかりです。
梶原山を知らないので、機会があったら行ってみたいです。
Posted by 山ちゃん at 2007年02月10日 17:25
山ちゃんさん、コメントありがとうございます。
三保の松原もそうですが「静岡の観光名所」って、近くに住んでいながら案外足を運ばない気がします。
たまに行ってみると、結構斬新なイメージで見れたりして面白いかもです。
明るい富士山も良いですね~。
私は休日出勤も多いサラリーマンなものですから、昼間の写真がなかなか撮れないのが悩みです。
梶原山、是非行ってみて下さい。葵区瀬名の光鏡院というお寺が判れば良いのですが・・。そこから農道を車で10分程登れば駐車場があり、50m位坂を歩けば写真の景色が見れます。
ハイカーや対向車とのすれ違い、それと案内看板にお気をつけください。
三保の松原もそうですが「静岡の観光名所」って、近くに住んでいながら案外足を運ばない気がします。
たまに行ってみると、結構斬新なイメージで見れたりして面白いかもです。
明るい富士山も良いですね~。
私は休日出勤も多いサラリーマンなものですから、昼間の写真がなかなか撮れないのが悩みです。
梶原山、是非行ってみて下さい。葵区瀬名の光鏡院というお寺が判れば良いのですが・・。そこから農道を車で10分程登れば駐車場があり、50m位坂を歩けば写真の景色が見れます。
ハイカーや対向車とのすれ違い、それと案内看板にお気をつけください。
Posted by oyaji at 2007年02月12日 10:57