(はじめに)
ご訪問いただき誠にありがとうございます。
2011年5月にて、小ブログは画像容量オーバーとなり、一区切りとさせていただきました。
気まぐれに、外部サイトより写真を取り込んで記事を書かせていただく事もあるかと思いますが、
その時はまたどうぞよろしくお願い申し上げます・・。
2009年04月24日
またも田貫湖へ・・
真夜中・・なぜか目が覚めてしまい、そのまま眠れず・・。
どうせ眠れないのなら、行っちゃおうか・・♪
と、昨日クリーニングから戻ってきたばかりのデジイチ持って田貫湖へ・・(^^;)。
移動途中は雲が多く、こりゃダメかな・・と思ったのですが、現地に着いたら富士山の頭だけ見えてきました。
そんな具合の天気なので、思ったよりもカメラマンの皆様も少なめ・・ダイヤモンド15分位前だというのに富士山はほとんど雲に覆われていて、あきらめて帰る方まで出てきました・・。
でも、せっかく来たのだから・・と往生際悪く(笑)待って迎えた6時4分・・

なんと、再び山頂が!カメラマンの皆さんの執念が届いたかのようです!(^^)。
残念ながらダイヤモンドも逆さ富士も不発となってしまいましたが、撮る絵が出来て良かったです・・。
どうせ眠れないのなら、行っちゃおうか・・♪
と、昨日クリーニングから戻ってきたばかりのデジイチ持って田貫湖へ・・(^^;)。
移動途中は雲が多く、こりゃダメかな・・と思ったのですが、現地に着いたら富士山の頭だけ見えてきました。
そんな具合の天気なので、思ったよりもカメラマンの皆様も少なめ・・ダイヤモンド15分位前だというのに富士山はほとんど雲に覆われていて、あきらめて帰る方まで出てきました・・。
でも、せっかく来たのだから・・と往生際悪く(笑)待って迎えた6時4分・・
なんと、再び山頂が!カメラマンの皆さんの執念が届いたかのようです!(^^)。
残念ながらダイヤモンドも逆さ富士も不発となってしまいましたが、撮る絵が出来て良かったです・・。
・・・「ダイヤモンド富士」にこだわらずに見れば、これはこれで面白い絵なのかな・・と。

・・って、やっぱり負け惜しみ的ですね・・(^^;)>。
・・って、やっぱり負け惜しみ的ですね・・(^^;)>。
Posted by oyaji at 20:46│Comments(4)
│富士山
この記事へのコメント
幻想的な風景ですね
このボンヤリ感がイイ感じですよ
わたしは好きです
このボンヤリ感がイイ感じですよ
わたしは好きです
Posted by マンマドルチェ at 2009年04月24日 21:10
マンマドルチェさん、コメントありがとうございます。
>わたしは好きです
・・・ありがとうございます。そのお言葉をいただけただけで、粘った甲斐があります。
ほんのわずかな時間ではありましたが、山頂を見る事が出来、それらしい写真になって良かったです。
>わたしは好きです
・・・ありがとうございます。そのお言葉をいただけただけで、粘った甲斐があります。
ほんのわずかな時間ではありましたが、山頂を見る事が出来、それらしい写真になって良かったです。
Posted by oyaji at 2009年04月25日 10:12
いやいや、さすがです。
GWは暦どおりなので、お庭の手入れ、お掃除で終わりそう・・・
麻機遊水地へ花菖蒲を探りに出かけようと思います。
GWは暦どおりなので、お庭の手入れ、お掃除で終わりそう・・・
麻機遊水地へ花菖蒲を探りに出かけようと思います。
Posted by ぶにゃにゃん
at 2009年04月26日 21:52

ぶにゃにゃんさん、コメントありがとうございます。
田貫湖の春ダイヤモンド富士はこの時期だけなので特別ですね・・(^^)。
夏(8月20日前後)もチャンスがありますが、富士山の雪は無いですし、シルエットも若干霞みがちだとか・・。
麻機遊水地、そういえば最近歩いていません。花菖蒲もいいですね~!
まだ先になりますが、毎年6月初旬頃に公開される城北浄化センターの花菖蒲も素晴らしいですよね・・。
田貫湖の春ダイヤモンド富士はこの時期だけなので特別ですね・・(^^)。
夏(8月20日前後)もチャンスがありますが、富士山の雪は無いですし、シルエットも若干霞みがちだとか・・。
麻機遊水地、そういえば最近歩いていません。花菖蒲もいいですね~!
まだ先になりますが、毎年6月初旬頃に公開される城北浄化センターの花菖蒲も素晴らしいですよね・・。
Posted by oyaji at 2009年04月27日 06:19