(はじめに)
ご訪問いただき誠にありがとうございます。
2011年5月にて、小ブログは画像容量オーバーとなり、一区切りとさせていただきました。
気まぐれに、外部サイトより写真を取り込んで記事を書かせていただく事もあるかと思いますが、
その時はまたどうぞよろしくお願い申し上げます・・。
2009年05月06日
雨のGW・・
(丸子川のアヤメ/駿河区寺田付近)
予報どおりの雨模様となったGW終盤の昨日~今日。皆様いかがお過ごしだったでしょうか・・?
とりあえず傘を差しながらアヤメを撮ってみました。こちらは先日某国営放送でも紹介されたらしいですね・・。
この北側に咲いていた白い花(名前が判らず申し訳ありません・・)もなかなか綺麗でした。
この天気なので、撮った景色はこれだけで、あとはカメラもお休みです。
昨日は某高校の吹奏楽部の演奏会を鑑賞させていただき、若いパワーに圧倒され、
今日は富士市のロゼシアターへ「第4回 富士山百景写真コンテスト 写真展」の作品の素晴らしさに感動して帰ってきました。
(詳しくは「富士山百景写真コンテスト」のHPを是非ご覧ください)
写真ももちろん素晴らしいのですが、有難かったのは、展示された作品全てにカメラのデータが付記されていて、本当に勉強になりました。
このコンテスト、私が素晴らしいと感じる所は
・第4回ということもあり、年々レベルが高くなっている作品の数々。
・後日「富士山百景」というとても素晴らしい富士市のガイドブックが作成され、富士市のPRにつながる。
・・つまり、富士山を愛するカメラマン(県外の方も含め)の手によるハイレベルな作品が、富士市のPRをしているんです。とっても素敵ですよね・・。
コンテストの賞金や運営費用、フルカラー100ページのガイドブック制作費も大金でしょう。
それを富士市民の皆さんをはじめ、希望者に無料で配布してくださるのですから、本当に素晴らしいと思います・・。
私もいつか応募できる位になれるよう、勉強して行きたいと思います・・。
Posted by oyaji at 21:19│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
今、静岡県の風景写真を公募していますよ。
(たしか主催は静岡県だったと思います。)
ぜひ応募してみては?
(たしか主催は静岡県だったと思います。)
ぜひ応募してみては?
Posted by ぶにゃにゃん
at 2009年05月06日 21:37

ぶにゃにゃんさん、コメントありがとうございます。
こういう写真展の素晴らしい作品には、自分の撮った写真なんて足元にも及びません。
「静岡の魅力フォトコンテスト」の公募も存じてはおりますが、一枚二千円の応募料を投資しても出せるような自信作が撮れるよう、今後も勉強して行きたいと思います。
こういう写真展の素晴らしい作品には、自分の撮った写真なんて足元にも及びません。
「静岡の魅力フォトコンテスト」の公募も存じてはおりますが、一枚二千円の応募料を投資しても出せるような自信作が撮れるよう、今後も勉強して行きたいと思います。
Posted by oyaji at 2009年05月07日 06:18
今度はアヤメですか~(*'д`*)
季節の移り変わりの速さについていけない私です。。。
季節の移り変わりの速さについていけない私です。。。
Posted by わかばくらぶ事務局
at 2009年05月07日 23:04

わかばくらぶ事務局さん、コメントありがとうございます。
5月はアヤメの季節ですよ~!このあとは花菖蒲とかアジサイとか・・。
ホント移り変わりが早いですよね~!
その速さについていけない位お忙しいということでしょうか・・?
あまりご無理をされませんようご自愛ください・・。
5月はアヤメの季節ですよ~!このあとは花菖蒲とかアジサイとか・・。
ホント移り変わりが早いですよね~!
その速さについていけない位お忙しいということでしょうか・・?
あまりご無理をされませんようご自愛ください・・。
Posted by oyaji at 2009年05月08日 20:25