(はじめに)
ご訪問いただき誠にありがとうございます。
2011年5月にて、小ブログは画像容量オーバーとなり、一区切りとさせていただきました。
気まぐれに、外部サイトより写真を取り込んで記事を書かせていただく事もあるかと思いますが、
その時はまたどうぞよろしくお願い申し上げます・・。
2009年12月30日
年越し準備・・
早朝・・今年の富士山の撮り納めをしようと早起きしたものの、雲ゆきが悪く断念しました・・
昼間・・ずっと年越し準備に追われる
夕方・・買い出しに出たついでに梶原山に・・しかし、三脚は持ったものの、カメラ取付用のネジを忘れてきました・・
忙しい時に写真を撮ろうなんてのが甘いですよね・・やむを得ず半分手持ち状態で夜景を撮ってみましたが・・。

う~ん、ブレてますね・・申し訳ありませんm(_ _)m。
昼間・・ずっと年越し準備に追われる
夕方・・買い出しに出たついでに梶原山に・・しかし、三脚は持ったものの、カメラ取付用のネジを忘れてきました・・

忙しい時に写真を撮ろうなんてのが甘いですよね・・やむを得ず半分手持ち状態で夜景を撮ってみましたが・・。
う~ん、ブレてますね・・申し訳ありませんm(_ _)m。
(おまけ)
だいぶ前にご紹介した「自画自賛カレンダー」を壁に掛けてみました。
本当はもっと色々なバージョンを作るつもりでしたが・・
下手ながらも1年間で撮った写真が多過ぎて、選びきれませんでした・・。
1、薄めの写真用紙に印刷して、
2、表紙紙を添え、
3、上部をホッチキスで止めて、
4、100円ショップで買ってきた製本テープで補強、
5、手芸用のローラーでミシン目を切り込み、
6、最後にパンチで吊り穴をあけて完成です。
昔から「一夜飾りは良くない」と言われているので、正月飾りとカレンダーは今日までですよね(^^)。
だいぶ前にご紹介した「自画自賛カレンダー」を壁に掛けてみました。
下手ながらも1年間で撮った写真が多過ぎて、選びきれませんでした・・。
1、薄めの写真用紙に印刷して、
2、表紙紙を添え、
3、上部をホッチキスで止めて、
4、100円ショップで買ってきた製本テープで補強、
5、手芸用のローラーでミシン目を切り込み、
6、最後にパンチで吊り穴をあけて完成です。
昔から「一夜飾りは良くない」と言われているので、正月飾りとカレンダーは今日までですよね(^^)。
Posted by oyaji at 21:36│Comments(0)
│日記