(はじめに)
ご訪問いただき誠にありがとうございます。
2011年5月にて、小ブログは画像容量オーバーとなり、一区切りとさせていただきました。
気まぐれに、外部サイトより写真を取り込んで記事を書かせていただく事もあるかと思いますが、
その時はまたどうぞよろしくお願い申し上げます・・。
2011年04月13日
庵原川の桜・・
(庵原川/清水区尾羽側より袖師方向を見る)
市内の桜はピークを越えた感じで、地面に花びらが目立ち始め、木も葉が目立ち始めてきました。
散ってしまう前に‥と、少し早起きして通勤前に庵原川へ寄ったのですが‥まだ間に合いました。
こういう場所を歩いている間だけは癒されるのですが‥現実は厳しい状況です


Posted by oyaji at 21:39│Comments(4)
│清水区
この記事へのコメント
大阪の桜も散り始めてます。原発もレベル7!混乱?東電、国の情報の曖昧さが招いた気がします。がんばろう東北と言いながら、風評被害での買い控え。又は、買占め。福島から非難してきただけで放射による差別。何か矛盾を感じます。次郎長さんが生きてたら何て言うかな。
今、本当の親分が必要なのかも。菅でも小沢でもなくて。自民党でもなくて。
政治生命を掛けてなんて良く聞きます。俺がやる、だから、力を、知恵をそんなリーダー居ない事が、今の現実を招いたのでは!
情報を収集し理解、解釈して行動していきたいものです。
今、本当の親分が必要なのかも。菅でも小沢でもなくて。自民党でもなくて。
政治生命を掛けてなんて良く聞きます。俺がやる、だから、力を、知恵をそんなリーダー居ない事が、今の現実を招いたのでは!
情報を収集し理解、解釈して行動していきたいものです。
Posted by atopapa at 2011年04月14日 00:06
桜と菜の花が同時にさいて、ピンクと黄色で春らしい良い写真ですねえ。
私もつい先日ここを通りましたが、川原も菜の花でいっぱいでした。
庵原川の地元の人に聞くと「川原の菜の花は川をの上から菜の花の種が流れてきて自然発生的に咲いてる」と言ってました。
私もつい先日ここを通りましたが、川原も菜の花でいっぱいでした。
庵原川の地元の人に聞くと「川原の菜の花は川をの上から菜の花の種が流れてきて自然発生的に咲いてる」と言ってました。
Posted by bpyasu
at 2011年04月14日 07:24

atopapaさん、コメントありがとうございます。
政治の事は、小ブログの趣旨から逸脱してしまいそうですのであまり多くは書きませんが・・被災地で苦労されている方々、復興に向け頑張っている方々にブレーキとならない事を祈るばかりです‥。
大阪の桜も散り始めですか‥。
今年は特に開花を待っている間が長かっただけに散り始めが早いような気がします。
どうしても自粛ムードになりがちな日本に、もうしばらくの間だけでも華やかな雰囲気を欲しかったかもですね・・。
政治の事は、小ブログの趣旨から逸脱してしまいそうですのであまり多くは書きませんが・・被災地で苦労されている方々、復興に向け頑張っている方々にブレーキとならない事を祈るばかりです‥。
大阪の桜も散り始めですか‥。
今年は特に開花を待っている間が長かっただけに散り始めが早いような気がします。
どうしても自粛ムードになりがちな日本に、もうしばらくの間だけでも華やかな雰囲気を欲しかったかもですね・・。
Posted by oyaji at 2011年04月14日 20:50
bpyasuさん、コメントありがとうございます。
淡いピンクと鮮やかな黄色、そして空の青‥本当に春らしい色合いですよね~!(^^)。
川原の菜の花、年々増えている気がしておりましたが、やっぱりそうなんですね・・。
自然に花が増える素敵な環境をこれからも大事にしていきたいです。
淡いピンクと鮮やかな黄色、そして空の青‥本当に春らしい色合いですよね~!(^^)。
川原の菜の花、年々増えている気がしておりましたが、やっぱりそうなんですね・・。
自然に花が増える素敵な環境をこれからも大事にしていきたいです。
Posted by oyaji at 2011年04月14日 20:56