(はじめに)
ご訪問いただき誠にありがとうございます。
2011年5月にて、小ブログは画像容量オーバーとなり、一区切りとさせていただきました。
気まぐれに、外部サイトより写真を取り込んで記事を書かせていただく事もあるかと思いますが、
その時はまたどうぞよろしくお願い申し上げます・・。
2011年05月10日
容量一杯・・
(台風近し/日本平)
今夜からしばらくは雨模様のようですね・・。
急に暑くなりましたので、富士山の雪が一気に解けてしまいました。
‥‥。
(小ブログをご覧下さった皆様へ)
この小ブログを始めて4年と5カ月‥ついに容量(200MB)が一杯になりました。
なので、これ以上このブログ上では記事を書き続ける事が出来ません。
さて、どうしましょう‥(汗
1、いい機会なので、もうおしまいにする
2、同じ「eしずおかブログ」に別ブログを立ち上げ、続きを書く
3、心機一転、全然違う場所・違うHN・違うカテゴリーでブログを始める
う~ん‥困りました。
‥・ともかく、しばらくお時間をいただき、考えてみたいと思います・・

Posted by oyaji at 21:50│Comments(10)
│独り言
この記事へのコメント
4年5ヶ月ですか。凄いですね。私のお袋も私の転勤を期にたちあげていますよ。毎日、更新してますがホントに日記ですよ。
さて、今後どうしましょうか。静岡の風景が拝見できなくなるのは残念
ですが、負担になってしまう事も残念。
更新も焦らずいく事も大事かと。
ゆっくり考えてください。
さて、今後どうしましょうか。静岡の風景が拝見できなくなるのは残念
ですが、負担になってしまう事も残念。
更新も焦らずいく事も大事かと。
ゆっくり考えてください。
Posted by atopapa at 2011年05月10日 22:53
こんにちは
わたしは2を希望しますが・・・
でも決めるのはoyajiさん
おなじくゆっくり考えてください。
わたしは2を希望しますが・・・
でも決めるのはoyajiさん
おなじくゆっくり考えてください。
Posted by ハマナス at 2011年05月11日 15:54
読者としては、できましたら2番が理想です♪
初めてお会いしてからも4年ということですね。
あっという間でした。
滅多にお会いしてないのに、ほとんど毎日のように
拝見しているので、そんな気がしません。
変わらずに続けるというのは、
本当に難しいことですが、
ここにきて静岡の景色を見る楽しみがなくなってしまうのも
寂しいですしね。
不定期でもかまわないので
負担にならない範囲でまたのんびり続けていってほしいです。
きっとしばらく書かずにいたら、また書きたくなると思いますよ♪
初めてお会いしてからも4年ということですね。
あっという間でした。
滅多にお会いしてないのに、ほとんど毎日のように
拝見しているので、そんな気がしません。
変わらずに続けるというのは、
本当に難しいことですが、
ここにきて静岡の景色を見る楽しみがなくなってしまうのも
寂しいですしね。
不定期でもかまわないので
負担にならない範囲でまたのんびり続けていってほしいです。
きっとしばらく書かずにいたら、また書きたくなると思いますよ♪
Posted by ZAZIE at 2011年05月11日 15:55
皆様、いつもあたたかいコメントをいただき誠にありがとうございます。
元来熱しやすく冷めやすい私ですが、皆様からあたたかいコメントやメッセージを賜り、支えていただいたからこそ、ここまで続ける事が出来ました。本当にありがとうございます。
また、小ブログを通じ、多くの素敵なブロガーさんやカメラマンさんと交流させていただいたことは私にとって本当にかけがえのない宝物となっており、今後も大事にさせていただきたいと思っております。
が、その反面、ここ最近はごく狭い範囲の風景しかご紹介出来なかったり、愚痴っぽい事を書いてしまったりと、余裕のない状況が続いていたのも事実です。
今回小ブログの画像容量が一杯になった事で、ひとつの節目を迎えたような気がしており、おしまいにするか、反省点を改善し継続するか、違う事に挑戦してみるか‥非常に悩んでおります。
こんな時は、一旦離れて遠くから見つめ直してみるほうが良い気がしておりまして、誠に勝手で申し訳ないのですが、少しお時間を頂戴したいと思います。
どうぞ宜しくお願い申し上げます・・。
元来熱しやすく冷めやすい私ですが、皆様からあたたかいコメントやメッセージを賜り、支えていただいたからこそ、ここまで続ける事が出来ました。本当にありがとうございます。
また、小ブログを通じ、多くの素敵なブロガーさんやカメラマンさんと交流させていただいたことは私にとって本当にかけがえのない宝物となっており、今後も大事にさせていただきたいと思っております。
が、その反面、ここ最近はごく狭い範囲の風景しかご紹介出来なかったり、愚痴っぽい事を書いてしまったりと、余裕のない状況が続いていたのも事実です。
今回小ブログの画像容量が一杯になった事で、ひとつの節目を迎えたような気がしており、おしまいにするか、反省点を改善し継続するか、違う事に挑戦してみるか‥非常に悩んでおります。
こんな時は、一旦離れて遠くから見つめ直してみるほうが良い気がしておりまして、誠に勝手で申し訳ないのですが、少しお時間を頂戴したいと思います。
どうぞ宜しくお願い申し上げます・・。
Posted by oyaji at 2011年05月11日 21:44
長い事やってると色々あるでよー!
ぼちぼち考えりゃええら。
ちったー休憩も必要だらー!
巴川の流れのようにノンビリといきましょうか。
ぼちぼち考えりゃええら。
ちったー休憩も必要だらー!
巴川の流れのようにノンビリといきましょうか。
Posted by atopapa at 2011年05月11日 23:07
atopapaさん、コメントありがとうございます。
Reコメが遅くなってしまい申し訳ございません。
やっぱり写真中心に記事を書くと200MBはキビシかったかもですね・・(^^;
出来ればもうしばらくこのまま続けたかったのですが・・。
今後については色々試行錯誤を交えながら考えようと思います。
Reコメが遅くなってしまい申し訳ございません。
やっぱり写真中心に記事を書くと200MBはキビシかったかもですね・・(^^;
出来ればもうしばらくこのまま続けたかったのですが・・。
今後については色々試行錯誤を交えながら考えようと思います。
Posted by oyaji at 2011年05月14日 20:55
ううう、その問題を考えると私も胃が痛くなります(^_^;
こちらはYahoo!ですが、残り容量って見れるのかな?
見れたとしても見る勇気ないですが(苦笑)
小休止してまた最初の1歩から歩き始めて下さる事を期待しています。
こちらはYahoo!ですが、残り容量って見れるのかな?
見れたとしても見る勇気ないですが(苦笑)
小休止してまた最初の1歩から歩き始めて下さる事を期待しています。
Posted by ぷく♪ at 2011年05月19日 23:04
ぷく♪さん、コメントありがとうございます。
Yahoo!ブログは画像容量2Gだったでしょうか?eしずおかの10倍、大きめの写真をたくさん貼れて本当にうらやましいなぁ‥と思いながらいつも拝見しております。
「また最初の一歩から歩き始めて」‥いい言葉ですね~!
真剣に考えてみたいです‥。
って、たぶん富士山の写真から離れられないと思いますが・・(^^;)>
Yahoo!ブログは画像容量2Gだったでしょうか?eしずおかの10倍、大きめの写真をたくさん貼れて本当にうらやましいなぁ‥と思いながらいつも拝見しております。
「また最初の一歩から歩き始めて」‥いい言葉ですね~!
真剣に考えてみたいです‥。
って、たぶん富士山の写真から離れられないと思いますが・・(^^;)>
Posted by oyaji at 2011年05月20日 20:42
oyajiさん
あらたにその2希望だけど、それは私の希望!ですわ。(●^o^●)
ゆっくり あせらず、そしてとらわれず・・・
楽しみに待ったいますね。 再開を・・・(祈り)
あらたにその2希望だけど、それは私の希望!ですわ。(●^o^●)
ゆっくり あせらず、そしてとらわれず・・・
楽しみに待ったいますね。 再開を・・・(祈り)
Posted by kai at 2011年05月22日 08:12
kaiさん、コメントありがとうございます。
eしずおかブログ‥旧ブログからの方は200MBいただけたのですが、新規だと100MBになっちゃうんですよね・・。今までと同じペースで更新していきますと2年位でまた同じように画像容量が一杯になっちゃう計算となり悩みどころかもです・・(汗。
あらたに立ち上げるとしましても、やっぱり写真中心になりそうですので、また最初の一歩から歩き始めるにはちょっと容量がキビシイかな・・と感じております。
いままであたたかいコメントをいただき、本当にありがとうございました。
今後どんな形になるか判りませんが‥また再開できる事を私も切に祈らせていただきます。
eしずおかブログ‥旧ブログからの方は200MBいただけたのですが、新規だと100MBになっちゃうんですよね・・。今までと同じペースで更新していきますと2年位でまた同じように画像容量が一杯になっちゃう計算となり悩みどころかもです・・(汗。
あらたに立ち上げるとしましても、やっぱり写真中心になりそうですので、また最初の一歩から歩き始めるにはちょっと容量がキビシイかな・・と感じております。
いままであたたかいコメントをいただき、本当にありがとうございました。
今後どんな形になるか判りませんが‥また再開できる事を私も切に祈らせていただきます。
Posted by oyaji at 2011年05月22日 18:43