(はじめに)


ご訪問いただき誠にありがとうございます。


2011年5月にて、小ブログは画像容量オーバーとなり、一区切りとさせていただきました。

気まぐれに、外部サイトより写真を取り込んで記事を書かせていただく事もあるかと思いますが、
その時はまたどうぞよろしくお願い申し上げます・・。



2008年08月15日

昨夜の焼津海上花火

なんとしても二尺玉三連発が見たい私・・。
で、寛大な上司のご理解をいただき、仕事場から焼津に直行・・のはずでしたが、急遽子供を連れて行くことになり、一度家に戻るタイムロス・・。
車ではもう間に合わないと判断、結局静岡駅のコインパーキングに車を置き、満員電車に乗って行きました・・。
昨夜の焼津海上花火
昨夜の焼津海上花火昨夜の焼津海上花火
花火を撮るのには、打ち上げ地点から少し離れた方が撮りやすいのですが、今回は二尺玉を体感したくて近くに寄り過ぎですね・・。お見せできるような写真が撮れませんでした・・(T_T)。

写真はともかく、二尺玉はやっぱり圧巻でした~!もうそれだけで大満足です・・。

・・ところで、写真と言えば・・
 

一緒に行った子供が、自分も花火を撮りたい!と言うのでサブで持っていったコンデジを貸しました。
初めて触るコンデジだし、三脚もないのでどうせ撮れはしないだろう・・。と思っていたのですが、
モードダイヤルや設定画面をあれこれイジり回しながら子供なりに試行錯誤・・。
昨夜の焼津海上花火
で、左のような写真を何枚も撮っていました。

初めての機械でも臆せず、短時間の間に要領をつかみ、シャッターのタイミングまでマスターしてる~!まるでTVゲームを楽しんでいるみたいに・・。

う~ん、デジタル世代の子供って、恐ろしい・・・。

というか、いまだにデジカメを使いこなせないアナログな私は、既に化石なのでしょうか・・。

同じカテゴリー(その他)の記事画像
富士山の写真展・・
謹賀新年
ゆく年・・
日本平より・・
定点観測・・
10月の清水港・・
同じカテゴリー(その他)の記事
 自画自賛カレンダー2013 (2012-12-13 21:39)
 安倍川花火大会 (2012-07-29 12:39)
 来年のカレンダー (2011-10-02 23:26)
 富士山の写真展・・ (2011-02-11 20:54)
 謹賀新年 (2011-01-01 09:46)
 ゆく年・・ (2010-12-31 17:04)

Posted by oyaji at 21:06│Comments(2)その他
この記事へのコメント
いい写真ですね。1枚目の人のシルエットが入っている写真、大好きです。
お子様も頼もしいですね!
Posted by Ohno Camera WorksOhno Camera Works at 2008年08月16日 15:59
Ohno Camera Worksさん、こんにちは。
コメント&お褒めの言葉、ありがとうございます。

1枚目の写真の花火は海面から半円形に開いたので、カメラが下向きになり人影が写ってしまいましたが、かえって面白い絵になったでしょうか?

デジカメって設定を変えて撮った効果がその場で確認できるので、勉強中の身には非常にありがたいのですが、それにしてもデジタル世代の子供の適応力の速さは驚きです。
Posted by oyaji at 2008年08月16日 17:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昨夜の焼津海上花火
    コメント(2)