(はじめに)
ご訪問いただき誠にありがとうございます。
2011年5月にて、小ブログは画像容量オーバーとなり、一区切りとさせていただきました。
気まぐれに、外部サイトより写真を取り込んで記事を書かせていただく事もあるかと思いますが、
その時はまたどうぞよろしくお願い申し上げます・・。
2008年09月09日
蓬莱橋
いつも素敵なお写真を撮られている「気紛れ散歩道」のひまわりさんの以前アップされた蓬莱橋の写真を拝見し、私も撮ってみたいと思っていました。
この日静岡市内は今にも雨になりそうな雲行きでしたが、島田に着いたら秋晴れ・・絶好のカメラ日和でした。
同じ県内でもこんなに違うんですね・・。
通行料金100円!私には遊園地のアトラクションより価値がある気がしました。
広い川幅に、一直線に伸びる低い欄干の木橋・・。
山の緑と空の青、注ぐ陽光・・川面の反射とせせらぎ・・橋を渡る一歩一歩がとても楽しく感じました。
ただ橋を渡って戻ってきただけなのに、ものすごく長く有意義な時間を過ごせたと思いました。
お天気の良い日に、ぜひいらしてみてください。おすすめです。
(めずらしく3枚も写真を貼ってしまいました・・。ご容赦ください。)
Posted by oyaji at 21:05│Comments(8)
│その他
この記事へのコメント
蓬莱橋は、夜も素敵です☆
まるでバックトゥザフューチャーの世界です。
それでいて0円なのが不思議です。
写真が、ほんとうにステキです!
まるでバックトゥザフューチャーの世界です。
それでいて0円なのが不思議です。
写真が、ほんとうにステキです!
Posted by しずおカードだら at 2008年09月09日 21:36
oyajiさん
1枚目好きです。
2枚目面白い!
3枚目大胆な(笑)
何だか写真を撮るのが(カメラをいじるのが)楽しくてしかたないといった雰囲気が伝わってきますね~
そろそろあれやりますか?
1枚目好きです。
2枚目面白い!
3枚目大胆な(笑)
何だか写真を撮るのが(カメラをいじるのが)楽しくてしかたないといった雰囲気が伝わってきますね~
そろそろあれやりますか?
Posted by sue at 2008年09月09日 22:25
この前の日曜日、うちも蓬莱橋に行きました。
・・・というか、行こうとしたら島田に入ったらゲリラ豪雨!!
現地直前で引き返しました(泣)
ここ、車どっかに止められるんですか?
行ってみたいです。
・・・というか、行こうとしたら島田に入ったらゲリラ豪雨!!
現地直前で引き返しました(泣)
ここ、車どっかに止められるんですか?
行ってみたいです。
Posted by rakutai 楽体
at 2008年09月09日 23:40

2枚目の写真。
空と山と、そこに向かう橋の感じが素敵ですね。
こんな写真を撮りたい! なんてそこまで高望みはしませんが
そこそこのものは撮りたいです。
アドバイスいただいた方法で、今夜も食べ物を撮って練習してます。
空と山と、そこに向かう橋の感じが素敵ですね。
こんな写真を撮りたい! なんてそこまで高望みはしませんが
そこそこのものは撮りたいです。
アドバイスいただいた方法で、今夜も食べ物を撮って練習してます。
Posted by こう at 2008年09月10日 20:24
しずおカードだら さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
橋を渡っているとき、欄干の間に点々と四角いライトがあることに気がつきました。
夜はこれが光るんですね!見てみたいです~。
あの橋の端から端まで一直線にライトがついたら、♪まるで滑走路~・・ですね。
バックトゥザフューチャーの世界、判る気がするかもです。いいなぁ・・。
コメントありがとうございます。
橋を渡っているとき、欄干の間に点々と四角いライトがあることに気がつきました。
夜はこれが光るんですね!見てみたいです~。
あの橋の端から端まで一直線にライトがついたら、♪まるで滑走路~・・ですね。
バックトゥザフューチャーの世界、判る気がするかもです。いいなぁ・・。
Posted by oyaji at 2008年09月10日 20:49
sueさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
このところ時間・天気・景色などに全く恵まれず、くすぶっておりましたので、遅い夏休みをいただいた今回、一気に爆発しちゃった感じです(笑)。
基本単細胞の私・・やっぱり良い風景に遭遇すると体が勝手に動き出しちゃう感じです(笑)。
でも、実際は未だに慣れないデジイチにいっぱいいっぱいですけれど(爆)。
先日のブログ村で台湾金魚さんにも「あれ、すすんでんの?」と聞かれ、何とか実現しなくては~!・・と。
ちょっと間があいちゃいましたが、また相談に乗ってください。
宜しくお願い申し上げます。
コメントありがとうございます。
このところ時間・天気・景色などに全く恵まれず、くすぶっておりましたので、遅い夏休みをいただいた今回、一気に爆発しちゃった感じです(笑)。
基本単細胞の私・・やっぱり良い風景に遭遇すると体が勝手に動き出しちゃう感じです(笑)。
でも、実際は未だに慣れないデジイチにいっぱいいっぱいですけれど(爆)。
先日のブログ村で台湾金魚さんにも「あれ、すすんでんの?」と聞かれ、何とか実現しなくては~!・・と。
ちょっと間があいちゃいましたが、また相談に乗ってください。
宜しくお願い申し上げます。
Posted by oyaji at 2008年09月10日 20:57
rakutai 楽体さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
わたしは楽体さんの前日に行きました。
駐車場は橋のたもとに10台くらい、ちょっと上流側に大きな第2駐車場がありました。
また、ここから上流側へ1kmくらい?行った所に博物館があり、その脇の道が古い宿場町風になっていて凄くいい感じでした。
時間の都合で寄れませんでしたが、トイカメラで撮ったらかなりいい雰囲気かもです。
是非いってみてください。楽体さんのお写真、楽しみです(^^)。
コメントありがとうございます。
わたしは楽体さんの前日に行きました。
駐車場は橋のたもとに10台くらい、ちょっと上流側に大きな第2駐車場がありました。
また、ここから上流側へ1kmくらい?行った所に博物館があり、その脇の道が古い宿場町風になっていて凄くいい感じでした。
時間の都合で寄れませんでしたが、トイカメラで撮ったらかなりいい雰囲気かもです。
是非いってみてください。楽体さんのお写真、楽しみです(^^)。
Posted by oyaji at 2008年09月10日 21:04
こう さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
コンデジご新調おめでとうございます!
最近のコンデジはシーンモードも充実、設定をかえてもきちんと写るよう自動的に調整してくれますし、手ブレ補正も強力なので、構図に集中できるというか、自分の描いたイメージ通りに撮れそうな気がします。
そうなってくると、あとは撮る人の描くイメージですよね。
こうさんのユニークな目線ならきっと素敵な写真が撮れるのではないでしょうか?
今後を楽しみに拝見させていただきますね~。
コメントありがとうございます。
コンデジご新調おめでとうございます!
最近のコンデジはシーンモードも充実、設定をかえてもきちんと写るよう自動的に調整してくれますし、手ブレ補正も強力なので、構図に集中できるというか、自分の描いたイメージ通りに撮れそうな気がします。
そうなってくると、あとは撮る人の描くイメージですよね。
こうさんのユニークな目線ならきっと素敵な写真が撮れるのではないでしょうか?
今後を楽しみに拝見させていただきますね~。
Posted by oyaji at 2008年09月10日 21:15