(はじめに)


ご訪問いただき誠にありがとうございます。


2011年5月にて、小ブログは画像容量オーバーとなり、一区切りとさせていただきました。

気まぐれに、外部サイトより写真を取り込んで記事を書かせていただく事もあるかと思いますが、
その時はまたどうぞよろしくお願い申し上げます・・。



2007年06月03日

陣馬の滝(富士宮市)

東方面に行く用事が出来たので、ドライブを兼ね行って来ました。
先日、田貫湖迄行ったご報告をさせていただきましたが、今回はその北側を行ってみました。
陣馬の滝(富士宮市) 
 写真は五斗目木川(ごとめきがわ)の途中にある「陣馬の滝」です。
 落差は見た目10m足らず位ですが、一気に落ちる滝・白糸状に落ちる滝・岩をつたって落ちる滝の3つがセットになっていて美しかったです。

 私が行ったとき、年配のカメラ愛好グループが数名三脚を立てて陣取っていましたが、程なく撤収してくださいました。ありがとうございます。

「滝を撮る」という事で、前回の教訓もあり慎重だったせいか、今回は何事もなくて良かったです。
(たくさんの御見舞いコメントをいただきながら、また滝を撮ってしまい申し訳ありません・・。)

陣馬の滝(富士宮市)ちなみに、この日の富士山は雲が掛かっていて撮れませんでした。
これから梅雨に入ると、なおさら撮れなくなるでしょう・・。厳しいです・・。

(河口湖北岸側より撮影)



同じカテゴリー(その他)の記事画像
富士山の写真展・・
謹賀新年
ゆく年・・
日本平より・・
定点観測・・
10月の清水港・・
同じカテゴリー(その他)の記事
 自画自賛カレンダー2013 (2012-12-13 21:39)
 安倍川花火大会 (2012-07-29 12:39)
 来年のカレンダー (2011-10-02 23:26)
 富士山の写真展・・ (2011-02-11 20:54)
 謹賀新年 (2011-01-01 09:46)
 ゆく年・・ (2010-12-31 17:04)

Posted by oyaji at 20:58│Comments(6)その他
この記事へのコメント
oyaji様の写真はじめて見させていただきました。
きれい~ですね!
静岡が輝いて見えます。
夫が、定年になったら写真を撮りまくたい!と言うのが
口癖です。わかる気がします。
これからもステキな写真を見せて下さいね。
Posted by 山田です at 2007年06月04日 06:39
おはようございます!!

「陣馬の滝」・・・東方面には家族でよくドライブに行ったりするのですが知りませんでした(^^)V 今度寄ってみます!
Posted by すし屋のうめさん at 2007年06月04日 09:09
山田です さん、おはようございます。

コメントありがとうございます。

>静岡が輝いて見えます。

うれしいお言葉です。写真の出来はともかく、このブログを始めた当初のテーマが、「静岡のいい場所をご紹介したい・・」でした。これ以上のお褒めの言葉はありません。

>夫が、定年になったら写真を撮りまくたい!と言うのが
口癖です。わかる気がします。

良いですね~!私もやってみたいです。ぜひご夫婦でお楽しみください。

最近は忙しくて、同じような場所ばかり撮っておりますが出来るだけあちこち撮ってみたいと思います。

これからもよろしくお願いいたします。
Posted by oyaji at 2007年06月04日 19:59
すし屋のうめさん、おはようございます。

コメントありがとうございます。

この日は富士宮市内が「B-1グランプリ」で大混雑との事でしたので、芝川町経由で朝霧高原まで国道139号の西側裏道を抜けていきました。
その途中で寄った訳ですが、コンパクトながらとっても風情のあるいい滝でした。
駐車場もトイレもありましたし、なにより水が綺麗で、これからのシーズン、お子様と一緒に行ったら楽しいと思います。
お近くをお通りの際は是非寄ってみてください・・。
Posted by oyaji at 2007年06月04日 20:08
陣馬の滝 知りませんでした。
「陣馬の滝」は源頼朝が巻狩りの祭に陣を張った場所だそうですね。
(ネットで検索しました)
伊豆一帯には頼朝に由来する地名が沢山あります。
この滝にも一度行ってみたいものです。
白糸の滝ほど観光地化されていない感じでよさそうですね。

oyaji様の滝シリーズ また次回を楽しみにしています。
Posted by 三島っ子 at 2007年06月05日 18:37
三島っ子さん、いつもコメントありがとうございます。

Reコメント遅れまして申し訳ありません。

>伊豆一帯には頼朝に由来する地名が沢山あります。

 私は歴史が苦手なので知りませんでしたが、この地域も源頼朝に由来する史跡が結構あるみたいですね・・。いろんな武将にまつわる話に、静岡が出て来ていますし、静岡県って歴史上重要な地域だったんですね。
あらためて感動しちゃいました。

>この滝にも一度行ってみたいものです。
>白糸の滝ほど観光地化されていない感じでよさそうですね。

観光客向けの売店や有料施設などもなく、本当に自然に囲まれロケーションは最高でした。
白糸の滝とスケールは比べ物になりませんが、「わびさび」があって良い所でした。
お近くをお通りの際は是非お寄りになってみてください。
Posted by oyaji at 2007年06月06日 22:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
陣馬の滝(富士宮市)
    コメント(6)