(はじめに)
ご訪問いただき誠にありがとうございます。
2011年5月にて、小ブログは画像容量オーバーとなり、一区切りとさせていただきました。
気まぐれに、外部サイトより写真を取り込んで記事を書かせていただく事もあるかと思いますが、
その時はまたどうぞよろしくお願い申し上げます・・。
2008年10月14日
空飛ぶ鯉?
って、合成写真ではないんですよ~!
実は・・
池に青空や木が写りこんで、池を泳ぐ鯉がこんな風に撮れました。
(実は狙ってそういう風に撮りました・・(^^;))
今日は雨が降って、カメラの出番がなかったので、先週撮った写真で遊んじゃいました・・。
庭園の木々が、少しずつ赤くなってきています。
紅葉が近いかもですね・・。
Posted by oyaji at 21:18│Comments(6)
│その他
この記事へのコメント
オヤジさんへ こんばんは
これっ・・・凄い!(素鯉・・・かな?) 青空と雲の合間を気持ち良さそうに泳ぐ鯉を捉えた素敵な作品ですね~!
オヤジさんのお写真に度々登場する城北公園ですが、拝見するたびに新たなる発見がある素敵な場所ですね~!
私も城北公園に行ってみたくなりましたぁ~!
勿論 空飛鯉を追い求めて!(・・・先日日本平ホテルの庭園にある池にて将軍に振られたばかりですが・・・・。)(笑)
これっ・・・凄い!(素鯉・・・かな?) 青空と雲の合間を気持ち良さそうに泳ぐ鯉を捉えた素敵な作品ですね~!
オヤジさんのお写真に度々登場する城北公園ですが、拝見するたびに新たなる発見がある素敵な場所ですね~!
私も城北公園に行ってみたくなりましたぁ~!
勿論 空飛鯉を追い求めて!(・・・先日日本平ホテルの庭園にある池にて将軍に振られたばかりですが・・・・。)(笑)
Posted by 駿次郎 at 2008年10月15日 20:57
駿次郎さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
お褒めいただきとても嬉しいです。
遊び心というか、レンズに偏光フィルター(C-PL)を装着し、微妙に効かせてみました。
赤の入った鯉とかだったら色的にもっと面白かったかもですが、さすがにそこまでは望めませんでした・・(笑)。
城北公園内にあるこの庭園、コンパクトながら四季折々の風情が楽しめるよう樹木が配置されていて、本当に素敵な場所だと思います。
ぜひ駿次郎さんの素敵なお写真で拝見したいです。
コメントありがとうございます。
お褒めいただきとても嬉しいです。
遊び心というか、レンズに偏光フィルター(C-PL)を装着し、微妙に効かせてみました。
赤の入った鯉とかだったら色的にもっと面白かったかもですが、さすがにそこまでは望めませんでした・・(笑)。
城北公園内にあるこの庭園、コンパクトながら四季折々の風情が楽しめるよう樹木が配置されていて、本当に素敵な場所だと思います。
ぜひ駿次郎さんの素敵なお写真で拝見したいです。
Posted by oyaji at 2008年10月15日 21:26
本当に鯉が空を泳いでいるように見えますね。
それもとっても気持ち良さそうに。
水面がこんなにきれいに映るなんて、驚きました。
さすがoyaji さんですね。
私もめだかの鉢で水面を撮る練習をしてみます!
それもとっても気持ち良さそうに。
水面がこんなにきれいに映るなんて、驚きました。
さすがoyaji さんですね。
私もめだかの鉢で水面を撮る練習をしてみます!
Posted by こう
at 2008年10月16日 20:22

こう さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
私の経験的に、水面に景色を反射させて撮るときは、シャッタースピードをやや遅くした方がきれいに撮れる気がします。
でも普通は水面に景色を反射させると水の中の鯉を写すのは難しくなっちゃいます。
今回、レンズの前に偏光フィルターをつけて撮ったので出来たのだと思います。
コンデジの場合、魚釣りをする人がよく着けている「偏光サングラス」を、カメラのレンズに触らないよう気をつけながらピッタリつけて試してみてください。
水面の乱反射が抑えられ、水の中が多少見えるようになると思います。
コメントありがとうございます。
私の経験的に、水面に景色を反射させて撮るときは、シャッタースピードをやや遅くした方がきれいに撮れる気がします。
でも普通は水面に景色を反射させると水の中の鯉を写すのは難しくなっちゃいます。
今回、レンズの前に偏光フィルターをつけて撮ったので出来たのだと思います。
コンデジの場合、魚釣りをする人がよく着けている「偏光サングラス」を、カメラのレンズに触らないよう気をつけながらピッタリつけて試してみてください。
水面の乱反射が抑えられ、水の中が多少見えるようになると思います。
Posted by oyaji at 2008年10月16日 21:24
丁寧なご指導、ありがとうございます。
偏光フィルターというものはありませんが、偏光サングラスなら・・・
何事も挑戦。
頑張ってみます!
偏光フィルターというものはありませんが、偏光サングラスなら・・・
何事も挑戦。
頑張ってみます!
Posted by こう at 2008年10月17日 20:15
こう さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
おそらく偏光サングラスでも多少効果があると思います。
でも、くれぐれもカメラのレンズに触らないように気をつけてくださいね。
かと言って、レンズから離すとサングラスにピントが合っちゃいますからご注意を・・(笑)。
うまく撮れたらご紹介お願いしますね~!楽しみにしてます。
コメントありがとうございます。
おそらく偏光サングラスでも多少効果があると思います。
でも、くれぐれもカメラのレンズに触らないように気をつけてくださいね。
かと言って、レンズから離すとサングラスにピントが合っちゃいますからご注意を・・(笑)。
うまく撮れたらご紹介お願いしますね~!楽しみにしてます。
Posted by oyaji at 2008年10月17日 21:42