(はじめに)
ご訪問いただき誠にありがとうございます。
2011年5月にて、小ブログは画像容量オーバーとなり、一区切りとさせていただきました。
気まぐれに、外部サイトより写真を取り込んで記事を書かせていただく事もあるかと思いますが、
その時はまたどうぞよろしくお願い申し上げます・・。
2009年07月22日
皆既日食
静岡市からの皆既日食(部分日食ですね)は今にも雨が降りそうな曇り空の合間から、時折顔を出してくれる程度ではありましたが、何とか観測できました。
雲のおかげでフィルターも要らなくてかえって良かったかもですね・・
Posted by oyaji at 11:30│Comments(4)
│その他
この記事へのコメント
すごいシャッターチャンスですね~
貴重な写真 拝見させていただきました。
リアルタイムで更新してくださって、ありがとうございます。
わざわざ悪石島行った方は、雨で見られませんでしたものね。
貴重な写真 拝見させていただきました。
リアルタイムで更新してくださって、ありがとうございます。
わざわざ悪石島行った方は、雨で見られませんでしたものね。
Posted by 三島っ子 at 2009年07月22日 15:06
よく撮れてますね、スバラシイ。
私は晴れを想定して、溶接用の遮光ガラスをレンズに重ねようとしましたが、必要ありませんでした。
次は2年後、金環日食とか。
私は晴れを想定して、溶接用の遮光ガラスをレンズに重ねようとしましたが、必要ありませんでした。
次は2年後、金環日食とか。
Posted by bpyasu at 2009年07月22日 19:52
三島っ子さん、コメントありがとうございます。
私もまさかあの空模様の中、見ることができるとは思いませんでしたので、なんだかとても得した気分です。
悪石島行った方は残念でしたね・・。でも天候が相手では仕方ありません。
富士山撮影に行くと、よくあるパターンですし・・(^^;)。
私もまさかあの空模様の中、見ることができるとは思いませんでしたので、なんだかとても得した気分です。
悪石島行った方は残念でしたね・・。でも天候が相手では仕方ありません。
富士山撮影に行くと、よくあるパターンですし・・(^^;)。
Posted by oyaji at 2009年07月22日 22:47
bpyasuさん、コメントありがとうございます。
中古で買ったタムロン80-300mmレンズで撮ったのですが・・このレンズ、意外と重宝しています。
昨日の記事でご紹介した富士山頂のアップとか・・。
溶接用の遮光レンズはいいアイデアですね・・。次回私も用意してみます。
中古で買ったタムロン80-300mmレンズで撮ったのですが・・このレンズ、意外と重宝しています。
昨日の記事でご紹介した富士山頂のアップとか・・。
溶接用の遮光レンズはいいアイデアですね・・。次回私も用意してみます。
Posted by oyaji at 2009年07月22日 22:51