(はじめに)


ご訪問いただき誠にありがとうございます。


2011年5月にて、小ブログは画像容量オーバーとなり、一区切りとさせていただきました。

気まぐれに、外部サイトより写真を取り込んで記事を書かせていただく事もあるかと思いますが、
その時はまたどうぞよろしくお願い申し上げます・・。



2010年07月12日

無題

ネタがないので、一昨日の写真の30分前を・・

無題

朝焼けもいい感じでした。



さらにその15分前・・
無題

三日月が右上方向に見えていました。

朝霧付近からなら、富士山の真上に見えていたかもですね・・。


同じカテゴリー(清水区)の記事画像
駒越海岸・・
クールダウン・・
もうすぐ八十八夜・・
土手の桜・・その2
庵原川の桜・・
プロムナード・・
同じカテゴリー(清水区)の記事
 5月・・ (2012-05-01 21:14)
 日本平の桜満開・・ (2012-04-06 22:21)
 初雪の日本平山頂 (2012-01-17 20:38)
 今年もお世話になりました (2011-12-29 18:45)
 船越堤公園の紅葉・・ (2011-12-04 21:29)
 帆船寄港・・(2) (2011-11-27 21:58)

Posted by oyaji at 22:00│Comments(6)清水区
この記事へのコメント
ステキすぎー
この一瞬をみているんですね。

うーん ステキ
Posted by kai at 2010年07月12日 22:35
冬に凍りつくようなこの場所、夏も雄大ですね。

夏富士と雲海もダイナミック!
Posted by ぶにゃにゃんぶにゃにゃん at 2010年07月12日 23:20
ほんの、一瞬の景色なんでしょうね。雲海が、良い演出をしてますね。
Posted by atopapa at 2010年07月13日 16:14
kaiさん、コメントありがとうございます。

日の出前の一時間・・まるで次々とシーンの変わるドラマを見ているみたいでした。
この時期に、こんな富士山が見れるなんて、なかなか無いかもです。
Posted by oyaji at 2010年07月13日 20:19
ぶにゃにゃんさん、コメントありがとうございます。

冬、この場所で日の出を待つのは本当に辛いですが、夏の早朝は清々しくていいですね~!
この時期、静岡市内からはなかなか見えない富士山ですが、雨がいい時間に上がってくれたのが良かったみたいです。

この日は大勢ののカメラマンが夜中から待っていたみたいでした。
みなさん天気を読んでますよね~!
Posted by oyaji at 2010年07月13日 20:27
atopapaさん、コメントありがとうございます。

ほんのわずかな時間に、雲の形・空の色・雲海の出方などが次々と変わり、シャッター押すのを忘れて見とれてしまいそうでした。

なかなか見れない景色を見れて良かったです。
Posted by oyaji at 2010年07月13日 20:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
無題
    コメント(6)