(はじめに)


ご訪問いただき誠にありがとうございます。


2011年5月にて、小ブログは画像容量オーバーとなり、一区切りとさせていただきました。

気まぐれに、外部サイトより写真を取り込んで記事を書かせていただく事もあるかと思いますが、
その時はまたどうぞよろしくお願い申し上げます・・。



2010年08月30日

夜の清水港・・

夜の清水港・・

日中は相変わらず暑いですが、朝夕はだいぶ涼しい風が吹くようになりました。

で、仕事帰りに夕涼みをしていたのですが・・・あっという間に真っ暗になってしまいました。

8月ももう終わり・・そういえばなんとなく日暮れが早くなっているような気もします。


そんな夜景の中でひときわ明るい港・・。

イルミネーションの灯り始めた観覧車の後ろに、大型クレーン船や観測船。

大きなケーソンや、山のように積まれた海上コンテナ・・。

清水港は夜も頑張っているんですよね~!


私は夜になるともうグッタリですが・・(^^;




同じカテゴリー(清水区)の記事画像
駒越海岸・・
クールダウン・・
もうすぐ八十八夜・・
土手の桜・・その2
庵原川の桜・・
プロムナード・・
同じカテゴリー(清水区)の記事
 5月・・ (2012-05-01 21:14)
 日本平の桜満開・・ (2012-04-06 22:21)
 初雪の日本平山頂 (2012-01-17 20:38)
 今年もお世話になりました (2011-12-29 18:45)
 船越堤公園の紅葉・・ (2011-12-04 21:29)
 帆船寄港・・(2) (2011-11-27 21:58)

Posted by oyaji at 21:13│Comments(4)清水区
この記事へのコメント
清水港の夜景も、観覧車の完成で、ずいぶん変わりましたね。清水が、港を中心にして、活気が戻ればよいですね。大阪、14日、連続、猛暑日。記録更新です。そろそろ、バテてきましたね。
Posted by atopapa at 2010年08月30日 21:47
今日の夕方は西伊豆にいましたが、本当にアッという間に暗くなりました。
何しろ、夕焼けというものが全くなかったので……(T▽T)
山中湖は2日連続きれいに焼けてました。
嗚呼、口惜しや~~~!
夜景が見られるっていいなぁ。
Posted by ぷく♪ at 2010年08月30日 22:53
atopapaさん、コメントありがとうございます。

横浜みなとみらいやお台場のような規模ではないですが、観覧車のイルミネーションは清水港の夜景に彩りを加えシンボル的存在になっていると思います。
産業港・漁港・貿易港に観光的要素も強まり、活気が出てきていますよね。
大阪は猛暑の記録更新だそうで、大変ですね。
お体くれぐれもご自愛くださいますよう・・。
Posted by oyaji at 2010年08月31日 06:44
ぷく♪さん、コメントありがとうございます。

いよいよ西伊豆の夕陽が綺麗なシーズンになってきましたね~!
また山中湖も、早朝の赤富士も夕焼けも見事だったようですね~!
時間があれば行ってみたいところばかりですが、なかなかそうもいかず、ぷく♪さんのお写真で楽しませていただきます。
どうぞ宜しくお願いします。
Posted by oyaji at 2010年08月31日 06:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夜の清水港・・
    コメント(4)