(はじめに)
ご訪問いただき誠にありがとうございます。
2011年5月にて、小ブログは画像容量オーバーとなり、一区切りとさせていただきました。
気まぐれに、外部サイトより写真を取り込んで記事を書かせていただく事もあるかと思いますが、
その時はまたどうぞよろしくお願い申し上げます・・。
2010年12月09日
今朝の富士山・・
昨日・・仕事場でカメラ大先輩の上司と「明日は雲海が期待できそうだね・・」なんて話になり、今朝早起きして行ってみようと思っていたのですが・・しっかり寝坊してしまいました
。
で、現地に着いた頃には朝日が高々・・。

向かう途中に見えた富士山は、笠雲付きで焼けていたのですが・・。
「早起きは三文の徳」と言いますが、朝寝坊だけはするものじゃないですね・・ショックです
。
やっぱり疲れが出ているのでしょうか・・日曜の仕事は外せませんが、土曜日は天気が今ひとつみたいですし、何とか休んじゃおうかな・・。

で、現地に着いた頃には朝日が高々・・。
向かう途中に見えた富士山は、笠雲付きで焼けていたのですが・・。
「早起きは三文の徳」と言いますが、朝寝坊だけはするものじゃないですね・・ショックです

やっぱり疲れが出ているのでしょうか・・日曜の仕事は外せませんが、土曜日は天気が今ひとつみたいですし、何とか休んじゃおうかな・・。
Posted by oyaji at 21:25│Comments(4)
│清水区
この記事へのコメント
こぉ~れ凄いじゃないですかっ!!
白旗 史朗もビックリです。
白旗 史朗もビックリです。
Posted by アーバンギア
at 2010年12月09日 21:55

傘を纏った富士と、朝日が微妙に照らし出すところといい、雲海、ええじゃないですか。
土曜日、休んじゃえ!休もう!決めた!休まざぁよ!
やっぱ、仕事を忘れる時間、現代人には、必要だと思います。
リセットできるから、次へ進めると思いますよ。
土曜日、休んじゃえ!休もう!決めた!休まざぁよ!
やっぱ、仕事を忘れる時間、現代人には、必要だと思います。
リセットできるから、次へ進めると思いますよ。
Posted by atopapa at 2010年12月09日 23:33
アーバンギアさん、コメントありがとうございます。
清水市街から20分位走ればこんな景色が見れる場所もあるんですヨ。
ただ、雲海が発生するのには気温や湿度、風など色々な気象条件が揃わなくてはいけないようで、いつ行っても見えるというものではありません。
(って、私も良く判っていませんが・・(^^;)>)
写真はまだまだ未熟者ですが、これを機にどうぞ宜しくお願い申し上げます。
清水市街から20分位走ればこんな景色が見れる場所もあるんですヨ。
ただ、雲海が発生するのには気温や湿度、風など色々な気象条件が揃わなくてはいけないようで、いつ行っても見えるというものではありません。
(って、私も良く判っていませんが・・(^^;)>)
写真はまだまだ未熟者ですが、これを機にどうぞ宜しくお願い申し上げます。
Posted by oyaji at 2010年12月10日 20:05
atopapaさん、コメントありがとうございます。
「雲海と富士山」は、タイミングを間違うと水墨画みたいな色調になってしまいますので、朝焼けのオレンジ色が大事なんですよね・・。
辛うじて雲海に色がついてくれましたので救われました。
土曜日休もうと努力はしたのですが・・ひとつだけ仕事が残ってしまいました・・結局出勤です(ToT)。
休んでいても携帯が掛かってくるので仕事モードは完全にリセット出来ない私です(汗
「雲海と富士山」は、タイミングを間違うと水墨画みたいな色調になってしまいますので、朝焼けのオレンジ色が大事なんですよね・・。
辛うじて雲海に色がついてくれましたので救われました。
土曜日休もうと努力はしたのですが・・ひとつだけ仕事が残ってしまいました・・結局出勤です(ToT)。
休んでいても携帯が掛かってくるので仕事モードは完全にリセット出来ない私です(汗
Posted by oyaji at 2010年12月10日 20:12