(はじめに)
ご訪問いただき誠にありがとうございます。
2011年5月にて、小ブログは画像容量オーバーとなり、一区切りとさせていただきました。
気まぐれに、外部サイトより写真を取り込んで記事を書かせていただく事もあるかと思いますが、
その時はまたどうぞよろしくお願い申し上げます・・。
2011年01月12日
浜石岳・・
3連休が明け、仕事再開してから気持ちに余裕が無く、目の前に富士山が見えていても撮ろうという気分になれない私・・ある意味重症です
そんなわけでまたも先日の続きです。
「梅と富士山」を探してさった峠から岩本山公園に向かう途中、思いつきで浜石岳を車で上ってみました。

標高707m、視界ほぼ360度の山頂を、ほとんど車で登ってから思った事・・。
ここはやっぱり、ふもとから歩いて上る場所ですね・・。

息を切らせて、汗を流して頂上まで上り、この景色が目の前に広がったら・・最高に気分良いですよね~!

そんなわけでまたも先日の続きです。

「梅と富士山」を探してさった峠から岩本山公園に向かう途中、思いつきで浜石岳を車で上ってみました。
(浜石岳山頂より富士山を望む)
標高707m、視界ほぼ360度の山頂を、ほとんど車で登ってから思った事・・。
ここはやっぱり、ふもとから歩いて上る場所ですね・・。
(三保半島側を望む)
息を切らせて、汗を流して頂上まで上り、この景色が目の前に広がったら・・最高に気分良いですよね~!
Posted by oyaji at 20:53│Comments(2)
│清水区
この記事へのコメント
写真もブログも義務化すると、辛いものになってしまうのでは?
ぼちぼちやりゃいいら!こりゃいいらーと思ったらパチリで!
浜石岳からの富士は見た記憶が無く、新鮮ですね。
また、寒波がくるようです、体調管理にはご注意を!
大阪!さぶぃ!
ぼちぼちやりゃいいら!こりゃいいらーと思ったらパチリで!
浜石岳からの富士は見た記憶が無く、新鮮ですね。
また、寒波がくるようです、体調管理にはご注意を!
大阪!さぶぃ!
Posted by atopapa at 2011年01月12日 22:57
atopapaさん、コメントありがとうございます。
そうなんですよね~!見てくださる方がいらっしゃると思うと、何かアップしなきゃ・・という気持ちになってしまうんですよね・・。
まずは自分が楽しんで写真を撮らなくてはですよね・・。
浜石岳は私もかなり久しぶりでした。
静岡も用はかなりさぶかったですよ~!
お互い体調には気をつけたいですね・・。
そうなんですよね~!見てくださる方がいらっしゃると思うと、何かアップしなきゃ・・という気持ちになってしまうんですよね・・。
まずは自分が楽しんで写真を撮らなくてはですよね・・。
浜石岳は私もかなり久しぶりでした。
静岡も用はかなりさぶかったですよ~!
お互い体調には気をつけたいですね・・。
Posted by oyaji at 2011年01月13日 20:43