(はじめに)
ご訪問いただき誠にありがとうございます。
2011年5月にて、小ブログは画像容量オーバーとなり、一区切りとさせていただきました。
気まぐれに、外部サイトより写真を取り込んで記事を書かせていただく事もあるかと思いますが、
その時はまたどうぞよろしくお願い申し上げます・・。
2008年03月07日
モノクロのテスト
先日、清水駅前ブログ村にお邪魔させていただいたときにスランプ対策として、クールなおさんから「モノクロ写真なんていいんじゃない?」とアドバイスをいただき、ちょっとだけテストしてみた時の写真です・・。



(アドバルーン) (瓦屋根の倉庫) (木の桟橋と船)
初めての試みで、カメラのモニタに写る世界はなんとも斬新でしたが・・ハードルが高すぎるというか、私らしくない写真になっちゃいました・・。
難しいものですね~!
(アドバルーン) (瓦屋根の倉庫) (木の桟橋と船)
初めての試みで、カメラのモニタに写る世界はなんとも斬新でしたが・・ハードルが高すぎるというか、私らしくない写真になっちゃいました・・。
難しいものですね~!
Posted by oyaji at 22:05│Comments(8)
│その他
この記事へのコメント
色がない分確かに難しいですね。
モノクロだとコントラストの表現が重要ですね。
軟らかく撮るか、明暗をはっきりつけて硬く撮るか。
デジカメではコントラストの調整できるのかな?
モノクロだとコントラストの表現が重要ですね。
軟らかく撮るか、明暗をはっきりつけて硬く撮るか。
デジカメではコントラストの調整できるのかな?
Posted by まるぞお at 2008年03月07日 23:36
技術的な事は詳しくありませんが、
セピア、モノクロは想像力が膨らみますね。
私の今のデジカメでは機能がないので出来ないんです。
でもoyajiさんのモノクロで、これからも楽しませてもらえそうです。
セピア、モノクロは想像力が膨らみますね。
私の今のデジカメでは機能がないので出来ないんです。
でもoyajiさんのモノクロで、これからも楽しませてもらえそうです。
Posted by うっかり八兵衛
at 2008年03月08日 19:38

まるぞおさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
1枚目は空、2枚目は建物、3枚目は水面の感触をテストしてみたのですが、モノクロがこんなに難しいものだとは思いませんでした。
私のコンデジではコントラストの調整はできません・・でも、それ以前に私のセンスがついていけないって感じです。
また色々アドバイスお願いします~!
コメントありがとうございます。
1枚目は空、2枚目は建物、3枚目は水面の感触をテストしてみたのですが、モノクロがこんなに難しいものだとは思いませんでした。
私のコンデジではコントラストの調整はできません・・でも、それ以前に私のセンスがついていけないって感じです。
また色々アドバイスお願いします~!
Posted by oyaji at 2008年03月08日 21:49
うっかり八兵衛さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
もう2年近く使っているカメラなのですが、カラーエフェクト「モノクロ」や「セピア」という設定は初めて使いました。
モニタを覗くと、見慣れたはずの景色がまったくの別世界になり、とても面白かったです。
ただ、このブログでご紹介できるような写真はちょっと難しいかもです。
まだまだ勉強が足りません・・。
コメントありがとうございます。
もう2年近く使っているカメラなのですが、カラーエフェクト「モノクロ」や「セピア」という設定は初めて使いました。
モニタを覗くと、見慣れたはずの景色がまったくの別世界になり、とても面白かったです。
ただ、このブログでご紹介できるような写真はちょっと難しいかもです。
まだまだ勉強が足りません・・。
Posted by oyaji at 2008年03月08日 21:57
oyajiさん、ご無沙汰です。
桟橋の写真いいですね。
こうしてみると白黒は光の加減が大事なんでしょうか。
白黒なんだからあたりまえか(笑)
桟橋の写真いいですね。
こうしてみると白黒は光の加減が大事なんでしょうか。
白黒なんだからあたりまえか(笑)
Posted by sue at 2008年03月08日 23:01
sueさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
私の中ではモノクロのイメージって「無機質」とか「レトロ」とか・・そんな感じでした。。
アート的に何かを表現するのには良いのかもしれませんが、私のようなベタ撮りには縁が無いかもですね(笑)。
相変わらずお忙しいかとは思いますが、また色々教えてくださいね~!
コメントありがとうございます。
私の中ではモノクロのイメージって「無機質」とか「レトロ」とか・・そんな感じでした。。
アート的に何かを表現するのには良いのかもしれませんが、私のようなベタ撮りには縁が無いかもですね(笑)。
相変わらずお忙しいかとは思いますが、また色々教えてくださいね~!
Posted by oyaji at 2008年03月09日 18:52
oyajiさん、こんにちは。
先日ブログ村でお話したピンホールカメラ。
私が作ったのも、白黒用の印画紙を使うので白黒写真になります。
撮影に1分から3分。ゆっくり時間を切り取るような感じで、また違った作品ができますよ。
たまにはアナログもいかがでしょう?
ぜひ一緒にやりませんか?
先日ブログ村でお話したピンホールカメラ。
私が作ったのも、白黒用の印画紙を使うので白黒写真になります。
撮影に1分から3分。ゆっくり時間を切り取るような感じで、また違った作品ができますよ。
たまにはアナログもいかがでしょう?
ぜひ一緒にやりませんか?
Posted by ザジ
at 2008年03月14日 10:41

ザジさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
ピンホールカメラ、面白そうですね~!
製作から撮影、現像まで相当手間隙をかけて貴重な1枚の写真が出来上がる・・・まさに写真の原点ですよね・・。
時間が合えば・・・と思っておりますが、その節はご案内の程宜しくお願い申し上げます。
コメントありがとうございます。
ピンホールカメラ、面白そうですね~!
製作から撮影、現像まで相当手間隙をかけて貴重な1枚の写真が出来上がる・・・まさに写真の原点ですよね・・。
時間が合えば・・・と思っておりますが、その節はご案内の程宜しくお願い申し上げます。
Posted by oyaji at 2008年03月14日 20:46