(はじめに)
ご訪問いただき誠にありがとうございます。
2011年5月にて、小ブログは画像容量オーバーとなり、一区切りとさせていただきました。
気まぐれに、外部サイトより写真を取り込んで記事を書かせていただく事もあるかと思いますが、
その時はまたどうぞよろしくお願い申し上げます・・。
2011年10月07日
大型客船
昨日、清水港に大型客船が寄港しました。
23時まで停泊していると聞き、仕事帰りに寄ってみたのですが・・

何度見ても大きいですね~!
特に今回は日の出岸壁の一番北寄りに停泊していたので距離がとれず・・18mm広角側一杯でもフレームに収まりません(汗

後ろからも許可区域の範囲内で無理矢理フレームに収めてみましたがご覧の通り・・。
せめて周辺の夜景とか建物が入れば船の大きさがお伝え出来たかもしれませんね・・(^^;

何度見ても大きいですね~!
特に今回は日の出岸壁の一番北寄りに停泊していたので距離がとれず・・18mm広角側一杯でもフレームに収まりません(汗

後ろからも許可区域の範囲内で無理矢理フレームに収めてみましたがご覧の通り・・。
せめて周辺の夜景とか建物が入れば船の大きさがお伝え出来たかもしれませんね・・(^^;
Posted by oyaji at 21:08│Comments(4)
│清水区
この記事へのコメント
いや〜見たかった写真ありがとうございます。
仕事の関係で写真撮れずに残念と思っていましたが
こうやって拝見出来て嬉しいです。
埠頭の感触知る者には、十分大きさが伝わりました!
日中の写真ばかりの中、輝く様な夜景の写真は貴重です。
仕事の関係で写真撮れずに残念と思っていましたが
こうやって拝見出来て嬉しいです。
埠頭の感触知る者には、十分大きさが伝わりました!
日中の写真ばかりの中、輝く様な夜景の写真は貴重です。
Posted by passage
at 2011年10月08日 07:13

passageさん、コメントありがとうございます。
自分的には「もはや風景写真とは言えないなぁ・・(汗」と嘆いていたのですがお気に召していただき誠に嬉しいです。
港をご存じの方には、きっとお判りいただけるかもですね(^^)
本日も休日出勤と言う状況で、なかなか更新もReコメントも滞りがちで申し訳ございません。
また宜しくお願い申し上げます。
自分的には「もはや風景写真とは言えないなぁ・・(汗」と嘆いていたのですがお気に召していただき誠に嬉しいです。
港をご存じの方には、きっとお判りいただけるかもですね(^^)
本日も休日出勤と言う状況で、なかなか更新もReコメントも滞りがちで申し訳ございません。
また宜しくお願い申し上げます。
Posted by oyaji at 2011年10月08日 19:09
飛鳥Ⅱ来航。他のブロガーさんもアップしてましたね。
静岡はセノバのオープンで賑わってるようです。
清水は前にカキコしたように、港を中心に発展してもらいたいな。
こんだけ、いかいとフレームギリですかね。
静岡はセノバのオープンで賑わってるようです。
清水は前にカキコしたように、港を中心に発展してもらいたいな。
こんだけ、いかいとフレームギリですかね。
Posted by atopapa at 2011年10月09日 21:56
atopapaさん、コメントありがとうございます。
新静岡セノバは凄い賑わいですね~!
ここ数年のJR静岡駅前~新静岡間の変わり様は本当に目まぐるしくて、もうついて行けてません(笑)。
清水や焼津など、近隣地域への影響が心配ですが、清水については確かに港を中心としたウォーターフロントとして発展してくれたらうれしいです。
こんなに大きな客船が毎年寄港してくれ、富士山を望む景観を持った立派な港なのですから・・(^^)
新静岡セノバは凄い賑わいですね~!
ここ数年のJR静岡駅前~新静岡間の変わり様は本当に目まぐるしくて、もうついて行けてません(笑)。
清水や焼津など、近隣地域への影響が心配ですが、清水については確かに港を中心としたウォーターフロントとして発展してくれたらうれしいです。
こんなに大きな客船が毎年寄港してくれ、富士山を望む景観を持った立派な港なのですから・・(^^)
Posted by oyaji at 2011年10月10日 17:59