(はじめに)
ご訪問いただき誠にありがとうございます。
2011年5月にて、小ブログは画像容量オーバーとなり、一区切りとさせていただきました。
気まぐれに、外部サイトより写真を取り込んで記事を書かせていただく事もあるかと思いますが、
その時はまたどうぞよろしくお願い申し上げます・・。
2009年09月29日
雨ですね・・
前記事でも申し上げましたが・・
今週は予想通り何かと忙しく景色を撮ってる余裕がありません・・(ToT)。
・・・もっとも、曇り空や雨が続きそうなので余裕があっても撮れないかもですね・・
そういうわけで、蔵出しで恐縮ですが先日の風景のリトライを・・。

そろそろ富士山が恋しいです・・。
今週は予想通り何かと忙しく景色を撮ってる余裕がありません・・(ToT)。
・・・もっとも、曇り空や雨が続きそうなので余裕があっても撮れないかもですね・・
そういうわけで、蔵出しで恐縮ですが先日の風景のリトライを・・。
そろそろ富士山が恋しいです・・。
2009年09月27日
コスモス畑
朝寝坊に始まった昨日・・休出を午前中に切り上げ、午後から所用にて東部方面へ。
以前はよく足を運んでいたのですが、東部方面は最近では珍しい・・なので、出ついでというか、ちょっと足を延ばして函南町のコスモス畑を観賞させていただきました。
閑静な山間の農地、比較的コンパクトなエリアですが、開花状況はご覧の通りで、まったりと癒されてきました。

♪やっぱりコスモスはいいですね~♪~♪

浅羽町(袋井市)や岡部町(藤枝市)のコスモスも咲き始めたらしいですが観賞時期はまだこれからという事で、これからが楽しみなのですが・・・私自身は9月末~10月初旬にかけて仕事やその他で特に忙しく、観賞はちょっと厳しそうです・・(ToT)。
・・・そういうわけでこれからしばらくは更新が飛び飛び・あるいは蔵出しの写真となるかもしれません。
どうかご理解のほどよろしくお願い申し上げます・・m(_ _)m。
以前はよく足を運んでいたのですが、東部方面は最近では珍しい・・なので、出ついでというか、ちょっと足を延ばして函南町のコスモス畑を観賞させていただきました。
閑静な山間の農地、比較的コンパクトなエリアですが、開花状況はご覧の通りで、まったりと癒されてきました。
♪やっぱりコスモスはいいですね~♪~♪
浅羽町(袋井市)や岡部町(藤枝市)のコスモスも咲き始めたらしいですが観賞時期はまだこれからという事で、これからが楽しみなのですが・・・私自身は9月末~10月初旬にかけて仕事やその他で特に忙しく、観賞はちょっと厳しそうです・・(ToT)。
・・・そういうわけでこれからしばらくは更新が飛び飛び・あるいは蔵出しの写真となるかもしれません。
どうかご理解のほどよろしくお願い申し上げます・・m(_ _)m。
2009年09月26日
不覚・・
本日の日の出時刻(静岡)は5:37・・。今朝も早起きして出動するつもりが、2度寝してしまい間に合いませんでした・・(ToT)。
でもライブカメラを見ると、市内から富士山は見えなかったようですね・・。

写真は昨日の日の出です。(日本平のあと、三保海岸に移動していました。)
・・・とにかく、今から仕事に行ってきます・・
。
でもライブカメラを見ると、市内から富士山は見えなかったようですね・・。
写真は昨日の日の出です。(日本平のあと、三保海岸に移動していました。)
・・・とにかく、今から仕事に行ってきます・・

2009年09月25日
明け方の富士山
シルバーウイーク後半は曇り空が続きまして、ほとんど富士山を見ていませんでした。
その反動でしょうか・・?今朝は絶対富士山が見えるはず・・と確信して未明の日本平へ・・。
(夜中に一度は目が覚めてしまう習性がついてしまった私・・こういう時にはいいですね・・(^^;))
コーヒー飲みながらほどなく現地に到着~♪、予想通り、富士山が見えました~!

雲が全く無い富士山でしたが、シルエットと夜景に救われた感じですね。
冷たい風が吹く未明の日本平・・長袖シャツ2枚重ねでも寒かったです。
そろそろ防寒具を出さなくては・・。
と思っていたら今日の日中は異常な暑さ・・。このギャップには参りました・・。
その反動でしょうか・・?今朝は絶対富士山が見えるはず・・と確信して未明の日本平へ・・。
(夜中に一度は目が覚めてしまう習性がついてしまった私・・こういう時にはいいですね・・(^^;))
コーヒー飲みながらほどなく現地に到着~♪、予想通り、富士山が見えました~!
雲が全く無い富士山でしたが、シルエットと夜景に救われた感じですね。
冷たい風が吹く未明の日本平・・長袖シャツ2枚重ねでも寒かったです。
そろそろ防寒具を出さなくては・・。
と思っていたら今日の日中は異常な暑さ・・。このギャップには参りました・・。
2009年09月24日
連休明け・・
あ~あ、今日からまた忙しい~!
で、ここは私にとって恒例の深呼吸タイム。
いつものようにスイッチを切り替えて仕事場へ・・。
ふと見ると、ススキの穂が開き始めていました。
もう少し開いてきたら、もう一度撮り直したい景色かもです・・。
(駒越海岸/清水区)
2009年09月23日
連休終了・・
私はと言えば、連休前半は体調不良、後半は天気が悪く、また東方面への渋滞もあったことから結局遠出はしませんでした。
というか、誰もいない仕事場で残務片づけておりました。
(・・なんか悲しいものがありますが・・(^^;))
そういえば今日はお彼岸の中日でして、仕事帰りに親類のところのお墓参りに行ってきました。
彼岸花ももうすぐ見納めになってしまいますね・・。
(←大沢川/清水区)
続きを読む
2009年09月22日
一度見てみたい景色・・
連休中、大人気な日本平動物園。
最近人気なのはホッキョクグマやレッサーパンダ、ゴマフアザラシなどでしょうか?
そんな動物園の中に、静岡市をワイドに一望できる広場があります。
天気が悪く、写真が今一つで恐縮なのですが・・こんな感じです。
やや西に面しているのできっと夕焼けが綺麗でしょうね・・。
いや、夜景はもっとすごい事でしょう・・。
・・残念ながら動物園の閉園時間は16:30(入場は16:00まで)なので、見ることはできません。
でも一度見てみたいスポットです・・。
タグ :日本平動物園
2009年09月21日
秋の夜空・・
連休ど真ん中の今日・・朝から脱力感に襲われ、結局昼過ぎまで何もせずに終わってしまいました。
休日なのですから、体を休めるのが基本なのかもですね・・
そんなわけで、昨日の写真で恐縮ですが、未明の夜空と富士山を・・。

街明かりのまったくない山中、しかも風が強かったせいでしょうか?見事な星空が見えました。(写真では判りにくくて恐縮です)
数が多いことを表すのに「星の数ほど・・」と言うけれど、こんなにたくさんあるんだ・・とあらためて感動してしまいました。
秋の夜長、眠れない夜は星を眺めるのもいいかもです・・。
休日なのですから、体を休めるのが基本なのかもですね・・

そんなわけで、昨日の写真で恐縮ですが、未明の夜空と富士山を・・。
街明かりのまったくない山中、しかも風が強かったせいでしょうか?見事な星空が見えました。(写真では判りにくくて恐縮です)
数が多いことを表すのに「星の数ほど・・」と言うけれど、こんなにたくさんあるんだ・・とあらためて感動してしまいました。
秋の夜長、眠れない夜は星を眺めるのもいいかもです・・。
2009年09月20日
さった峠にて
始まりましたシルバーウィーク・・予定通り今日は休日出勤でした(^^;)。
富士山も見えるし、こんないい天気の日に仕事とは、なんと勿体無い事か・・(T_T)。
で、早起きして近場をあちこち寄り道してみました。
写真は、おなじみ清水区由比町のさった峠です。
このようにR1・東名高速・東海道線の交差を手前に置き、富士山と駿河湾を撮るのが定番ですよね。
時間が早かったせいか、R1も東名高速もさほど渋滞していませんでした。
ちょっと風が強く、駿河湾の波はやや高め。通過した台風の影響でしょうか・・?
続きを読む
富士山も見えるし、こんないい天気の日に仕事とは、なんと勿体無い事か・・(T_T)。
で、早起きして近場をあちこち寄り道してみました。
このようにR1・東名高速・東海道線の交差を手前に置き、富士山と駿河湾を撮るのが定番ですよね。
時間が早かったせいか、R1も東名高速もさほど渋滞していませんでした。
ちょっと風が強く、駿河湾の波はやや高め。通過した台風の影響でしょうか・・?
続きを読む
2009年09月19日
塩田川にて・・
明日はお彼岸の入りですね。
連休のお出かけシーズンですが、お墓参りだけは忘れちゃいけません・・。
お彼岸の時期になると、正確に咲き始める曼珠沙華(彼岸花)・・もう咲いているかな・・?と清水区を流れる塩田川(しょだがわ)高部地区まで見に行ってみました。


やっぱりちゃんと咲き始めていました(^^)。で、お彼岸明けには見られなくなっている・・本当に不思議な花です。
続きを読む
連休のお出かけシーズンですが、お墓参りだけは忘れちゃいけません・・。
お彼岸の時期になると、正確に咲き始める曼珠沙華(彼岸花)・・もう咲いているかな・・?と清水区を流れる塩田川(しょだがわ)高部地区まで見に行ってみました。
やっぱりちゃんと咲き始めていました(^^)。で、お彼岸明けには見られなくなっている・・本当に不思議な花です。
続きを読む
2009年09月18日
日本平より
日本平より、今朝の富士山と秋空を・・

明日からの連休は5月のGWに対し、シルバーウィークと言うらしいですね・・。
山積みの仕事を残しているのでオール連休というわけにもいきませんが、天気が良ければ一日位はカメラを持って出てみたいです。
続きを読む
(日本平パークウェイ清水側にて)
明日からの連休は5月のGWに対し、シルバーウィークと言うらしいですね・・。
山積みの仕事を残しているのでオール連休というわけにもいきませんが、天気が良ければ一日位はカメラを持って出てみたいです。
続きを読む
2009年09月16日
草薙にて・・
南幹線沿いの大鳥居から草薙神社までの参道に提灯が灯りました。

9月20日は草薙神社秋季例大祭・草薙大龍勢ですね。
毎年この提灯で秋の訪れを感じます。
今年もそうなのですが、不思議とこの日は休日出勤になることが多いです・・。
9月20日は草薙神社秋季例大祭・草薙大龍勢ですね。
毎年この提灯で秋の訪れを感じます。
今年もそうなのですが、不思議とこの日は休日出勤になることが多いです・・。
2009年09月15日
コスモスと富士山
陽が出ないだけでこんなに寒く感じるとは・・そろそろ長袖のシャツが定番になりそうです。
お昼ごろから降り出した雨・・。
農作物や花にとっては恵みの雨ですね。
そして木々・・緑色の葉っぱはピークを過ぎましたが、色づくまでにはもう少し・・。
で、被写体に悩むこの頃です(^^;)。
というわけで、日曜の蔵出し、しかも県内ではなくて恐縮ですが、コスモスと富士山の写真を貼らせていただきます。
逆さ富士も入れてみたかったのですが・・良い角度がありませんでした。
って、欲張り過ぎでしょうか・・?
2009年09月14日
月曜日・・
仕事へ行く前にスイッチを切り替えなくては・・と、海で朝日を浴びて深呼吸~!
月曜日恒例の儀式です。
今日は駒越東海岸。
伊豆半島もよ~く見えました。
・・って、フレアもおかまいなしで恐縮ですが・・(^^;)。
続きを読む
2009年09月13日
早朝の田貫湖
まとまって降ると予報されていた昨日の雨・・。
日中は晴れ間が見えたりして、ハズレかな?と思ったら夕方短期集中的に降りましたね。
こんな天気の翌朝は、富士山が見えるかどうかが非常に読みにくくなります。
で、どうかな・・?と夜中に外を見たら、月も星も綺麗~!
これは、いいかも~♪と車に乗ったものの、富士山方向だけ怪しげな雲が・・。
とにかく見えるところまで行こう・・と移動していたら結局田貫湖まで来てしまいました・・(^^;)。

5時半にはこんな感じでスッキリ見えていた富士山・・。
朝焼けにはなりませんでしたが、ここまで来て正解だったなぁ・・なんて思っていたら、下から雲海、上から周りから雲がジワジワと迫ってきました
。
ありゃ~!これはないでしょう・・。
続きを読む
日中は晴れ間が見えたりして、ハズレかな?と思ったら夕方短期集中的に降りましたね。
こんな天気の翌朝は、富士山が見えるかどうかが非常に読みにくくなります。
で、どうかな・・?と夜中に外を見たら、月も星も綺麗~!
これは、いいかも~♪と車に乗ったものの、富士山方向だけ怪しげな雲が・・。
とにかく見えるところまで行こう・・と移動していたら結局田貫湖まで来てしまいました・・(^^;)。
5時半にはこんな感じでスッキリ見えていた富士山・・。
朝焼けにはなりませんでしたが、ここまで来て正解だったなぁ・・なんて思っていたら、下から雲海、上から周りから雲がジワジワと迫ってきました

ありゃ~!これはないでしょう・・。
続きを読む
2009年09月11日
2009年09月10日
コスモスを探して・・
朝からいい天気でしたので「コスモスを撮ろう!」と、咲いていそうなところをあちこち行ってみました。
先日の記事にも書きましたが、今年はコスモスの咲く時期が早いです。
モタモタしていると本当に観ないまま終わっちゃいそうな気がしまして・・。

昨年撮ったのは10月7日でした。
ピークは越えている感じ?でしたが、まだ観れました~♪
富士山も見えていたのですが、アングル的に無理でした・・。
続きを読む
先日の記事にも書きましたが、今年はコスモスの咲く時期が早いです。
モタモタしていると本当に観ないまま終わっちゃいそうな気がしまして・・。
(清水マリンパークにて)
昨年撮ったのは10月7日でした。
ピークは越えている感じ?でしたが、まだ観れました~♪
富士山も見えていたのですが、アングル的に無理でした・・。
続きを読む
2009年09月09日
衝動・・
仕事中は晴れていて、夕焼けも窓越しに見えたりしているのに・・朝夕は曇っていたり雨だったり・・どうもタイミングが合いません・・。
スカッと秋らしい天気にカメラ持って出掛けてみたい衝動に駆られるこの頃です。
・・というわけで、またも日曜の写真で恐縮です・・。

続きを読む
スカッと秋らしい天気にカメラ持って出掛けてみたい衝動に駆られるこの頃です。
・・というわけで、またも日曜の写真で恐縮です・・。
(R150清水バイパス根古屋付近にて)
続きを読む
2009年09月08日
コスモス・・
相変わらずバタバタしておりまして、なかなか写真が撮れず、日曜日のストックからで恐縮です・・。

「富士山とコスモス」も望める場所なのですが、この日は富士山が見えず、コスモスも見頃を過ぎ・・もう無理かもですね・・。
それにしても今年はコスモスが早いです・・。
(安倍川と駿河湾を見下ろす高台より)
「富士山とコスモス」も望める場所なのですが、この日は富士山が見えず、コスモスも見頃を過ぎ・・もう無理かもですね・・。
それにしても今年はコスモスが早いです・・。
2009年09月07日
カモメの休息
昨日の朝、立ち寄った用宗海岸にて・・


夕方、再び用宗・・。
幟旗をたよりにエッグ静岡イベント会場を探し、周辺をぐるぐる・・。
やっと見つけたと思ったら、もう帰らなければいけない時間でした(ToT)。残念です・・。
夕方、再び用宗・・。
幟旗をたよりにエッグ静岡イベント会場を探し、周辺をぐるぐる・・。
やっと見つけたと思ったら、もう帰らなければいけない時間でした(ToT)。残念です・・。