(はじめに)
ご訪問いただき誠にありがとうございます。
2011年5月にて、小ブログは画像容量オーバーとなり、一区切りとさせていただきました。
気まぐれに、外部サイトより写真を取り込んで記事を書かせていただく事もあるかと思いますが、
その時はまたどうぞよろしくお願い申し上げます・・。
2010年10月03日
カレンダー試作・・
この週末は、休日出勤と出張で終わってしまい、カメラの出番がありませんでした。
朝焼けも秋空も綺麗でしたのに・・東京に向かう途中、新幹線の中から見える富士山が精一杯・・残念です。
・・・さて、話は変わりますが・・・
家族から「年賀状の予約枚数を何枚にする?」と聞かれ、ずいぶんと気が早いなぁ・・なんて思ったのですが、どうやら郵便局の予約キャンペーンがあって、今月中に申し込むと抽選で賞品が当たるとか。
気がつけば、今年も早4分の3が終わってしまったんですよね・・。
そんなわけで、また今年も自画自賛カレンダーを作り始めました。

出来はともかく(^^;、写真だけはたくさんあるので絵柄には困りませんが、
とりあえず「清水区から撮った富士山」を、撮った季節に合わせ6枚選んで貼ってみました。いかがでしょう?
って、あくまでも自分用なので、自分だけ納得できていればいいのですが・・
・・でも選んだ写真の構図がちょっと絵ハガキ風かなぁ・・?
私は表計算ソフトで作っているのですが、カレンダーのテンプレートはWebでもいろいろ紹介されていますので、意外と簡単に出来ますよ。
皆さんも是非、挑戦してみてください。(印刷した写真の綴じ方は昨年の記事にてご紹介させていただきました)
朝焼けも秋空も綺麗でしたのに・・東京に向かう途中、新幹線の中から見える富士山が精一杯・・残念です。
・・・さて、話は変わりますが・・・
家族から「年賀状の予約枚数を何枚にする?」と聞かれ、ずいぶんと気が早いなぁ・・なんて思ったのですが、どうやら郵便局の予約キャンペーンがあって、今月中に申し込むと抽選で賞品が当たるとか。
気がつけば、今年も早4分の3が終わってしまったんですよね・・。
そんなわけで、また今年も自画自賛カレンダーを作り始めました。

(クリックで多少大きくなります)
出来はともかく(^^;、写真だけはたくさんあるので絵柄には困りませんが、
とりあえず「清水区から撮った富士山」を、撮った季節に合わせ6枚選んで貼ってみました。いかがでしょう?
って、あくまでも自分用なので、自分だけ納得できていればいいのですが・・
・・でも選んだ写真の構図がちょっと絵ハガキ風かなぁ・・?
私は表計算ソフトで作っているのですが、カレンダーのテンプレートはWebでもいろいろ紹介されていますので、意外と簡単に出来ますよ。
皆さんも是非、挑戦してみてください。(印刷した写真の綴じ方は昨年の記事にてご紹介させていただきました)
タグ :カレンダー