(はじめに)
ご訪問いただき誠にありがとうございます。
2011年5月にて、小ブログは画像容量オーバーとなり、一区切りとさせていただきました。
気まぐれに、外部サイトより写真を取り込んで記事を書かせていただく事もあるかと思いますが、
その時はまたどうぞよろしくお願い申し上げます・・。
2010年12月18日
夕暮れのさった峠
休出帰り・・なんだかそのまま帰宅する気になれず。
見上げれば、西には沈みかけている夕陽・・東には富士山・・。
そんな景色を見ていて「さった峠に行ってみようかな・・」という気になりました。
撮影ポイントとなる見晴らし台付近・・。
見晴らし台の上・遊歩道・遊歩道下の平地・・3段構成でズラッと並ぶ三脚・・ここは本当に人気スポットですね(^^)。
前回来た時は明け方のバルブ撮影でしたが、今回は夕暮れ・・。
JR東海道線のヘッドライトを一筋入れたくて、電車が来るのを待つのですが、そうしている間にどんどん暗くなってきて、富士山が見えなくなりそうでハラハラ・・
そんなわけで、ギリギリで撮った一枚です。
バルブ撮影中、何回かストロボが光ってアセりました。
・・この暗さでストロボ撮影して、人物は写せても後ろの景色は真っ暗になっちゃうと思うのですが・・どうなんでしょうかねぇ・・
見上げれば、西には沈みかけている夕陽・・東には富士山・・。
そんな景色を見ていて「さった峠に行ってみようかな・・」という気になりました。

見晴らし台の上・遊歩道・遊歩道下の平地・・3段構成でズラッと並ぶ三脚・・ここは本当に人気スポットですね(^^)。
前回来た時は明け方のバルブ撮影でしたが、今回は夕暮れ・・。
JR東海道線のヘッドライトを一筋入れたくて、電車が来るのを待つのですが、そうしている間にどんどん暗くなってきて、富士山が見えなくなりそうでハラハラ・・

そんなわけで、ギリギリで撮った一枚です。
バルブ撮影中、何回かストロボが光ってアセりました。
・・この暗さでストロボ撮影して、人物は写せても後ろの景色は真っ暗になっちゃうと思うのですが・・どうなんでしょうかねぇ・・
Posted by oyaji at 20:12│Comments(4)
│清水区
この記事へのコメント
さったのおなじみの風景ですね。ストロボは焦りますね。
コンデジでのオート撮影では。
治療入院、決心しましたか。今年の厄払いと思ってみては。
来年はどうなるのかしら。まぁ、初詣と、お守りを返して、また、新しいお守りで出直しましょう。おっと!まだ、早い!鬼が笑うかな。
くれぐれも、お大事に。
コンデジでのオート撮影では。
治療入院、決心しましたか。今年の厄払いと思ってみては。
来年はどうなるのかしら。まぁ、初詣と、お守りを返して、また、新しいお守りで出直しましょう。おっと!まだ、早い!鬼が笑うかな。
くれぐれも、お大事に。
Posted by atopapa at 2010年12月18日 21:56
atopapaさん、コメントありがとうございます。
誰が撮ってもこの構図になってしまうという、さった峠の定番写真ですよね(苦笑)
バルブ撮影をした事のある方は、暗闇に三脚を見ると気遣ってくださるのですが、場所が有名な観光地ですから色々な方がいらっしゃいますし、仕方がないとは思うのですが・・ワンチャンスを狙っておりましたので焦りました(^^;
いつも温かいお言葉ありがとうございます。
新年を、新たな気持ちで迎えるためには、出来るだけ引きずりたくないと思いまして入院治療を決心しました。
新年は例年以上に気を入れてお祓いに行ってきたいと思います。
誰が撮ってもこの構図になってしまうという、さった峠の定番写真ですよね(苦笑)
バルブ撮影をした事のある方は、暗闇に三脚を見ると気遣ってくださるのですが、場所が有名な観光地ですから色々な方がいらっしゃいますし、仕方がないとは思うのですが・・ワンチャンスを狙っておりましたので焦りました(^^;
いつも温かいお言葉ありがとうございます。
新年を、新たな気持ちで迎えるためには、出来るだけ引きずりたくないと思いまして入院治療を決心しました。
新年は例年以上に気を入れてお祓いに行ってきたいと思います。
Posted by oyaji at 2010年12月19日 21:26
そうですね、神様に頼っても良い年にしたいですね。友人が、12年前、34歳で、大腸癌で他界。無理して、我慢して、手遅れでした。
昔ほど若くはないし、無理利かなくなってます。
素直に、医者にしたがいましょう。
昔ほど若くはないし、無理利かなくなってます。
素直に、医者にしたがいましょう。
Posted by atopapa at 2010年12月19日 22:55
atopapaさん、コメントありがとうございます。
段々無理がきかなくなってきたなぁ・・と思う事が多くなりました。
仕事している以上、無理しなければならない時もありますが、自分の体と、ドクターと、上手に付き合っていかなければならない歳になってきたという事ですよね・・。
段々無理がきかなくなってきたなぁ・・と思う事が多くなりました。
仕事している以上、無理しなければならない時もありますが、自分の体と、ドクターと、上手に付き合っていかなければならない歳になってきたという事ですよね・・。
Posted by oyaji at 2010年12月20日 20:28