(はじめに)
ご訪問いただき誠にありがとうございます。
2011年5月にて、小ブログは画像容量オーバーとなり、一区切りとさせていただきました。
気まぐれに、外部サイトより写真を取り込んで記事を書かせていただく事もあるかと思いますが、
その時はまたどうぞよろしくお願い申し上げます・・。
2010年01月23日
お詫びとお知らせ
誠に突然で、勝手で、恐縮なのですが・・
ちょっと事情が出来まして、しばらくの間このブログを休止させていただきます。
今まで応援してくださった皆様・いつもご訪問いただいている皆様、本当に申し訳ありません。
再びカメラを手にする元気が出て来ましたら、その時にはまたよろしくお願い申し上げます・・。
P.S
お返しできませんのでコメント・メール等ご容赦の程宜しくお願い申し上げます。
2010年01月21日
雨上がり・・
明け方まで降っていた雨が上がり、消えてゆく雨雲の向こうに富士山が見え始めました。
このところ雪が消えてしまい、冬らしくない富士山・・。
この雨のおかげでまた雪をたっぷりかぶってくれるだろう♪と思ったら・・あれれ・・

ほとんど雪がありません・・むしろ雨で溶けてしまった感じです。
やっぱり暖かいんですね・・。
続きを読む
このところ雪が消えてしまい、冬らしくない富士山・・。
この雨のおかげでまた雪をたっぷりかぶってくれるだろう♪と思ったら・・あれれ・・
ほとんど雪がありません・・むしろ雨で溶けてしまった感じです。
やっぱり暖かいんですね・・。
続きを読む
2010年01月20日
大寒・・
暦の上では今日は大寒ですね・・。
これから2月4日の立春にかけてが一年のうちで一番寒くなる・・と言われているようですが、今朝は意外と寒くはなく、穏やかな天気でしたね・・。
そんな今朝は清水マリンパークを散歩してみました。

波も静かで、水面に映る景色をボ~ッと眺めてしまいました・・。
続きを読む
これから2月4日の立春にかけてが一年のうちで一番寒くなる・・と言われているようですが、今朝は意外と寒くはなく、穏やかな天気でしたね・・。
そんな今朝は清水マリンパークを散歩してみました。
波も静かで、水面に映る景色をボ~ッと眺めてしまいました・・。
続きを読む
2010年01月19日
日本平より・・
2010年01月18日
週明け・・
寒かった1週間が明けた月曜日・・。
先週とは打って変わった穏やかなお天気でしたね~!
恒例の深呼吸タイムに立ち寄った折戸海岸。
波は静か、風は無く、日差しも心なしか柔らか、そして富士山まで見えてきました・・。


仕事モードにスイッチを切り替えるために寄ったはずですが・・・。
・・・う~ん、このままずっとここに居たい気がしてきます・・(^^;
先週とは打って変わった穏やかなお天気でしたね~!
恒例の深呼吸タイムに立ち寄った折戸海岸。
波は静か、風は無く、日差しも心なしか柔らか、そして富士山まで見えてきました・・。
仕事モードにスイッチを切り替えるために寄ったはずですが・・・。
・・・う~ん、このままずっとここに居たい気がしてきます・・(^^;
2010年01月17日
岩本山公園へ・・
朝方、得も言われぬ脱力感に襲われ、起きれなかった私・・
。
しばらく横になっていたのですが、ネットのライブカメラで見ていた富士山に雲が出始めたので、あわてて支度をし、カメラを持って出掛けました。
富士山の某撮影ポイントに行くため東方向にR1バイパスを走行していたのですが、静岡市を出る時には僅かにたなびいていた雲が見る見るうちに厚くなり、頂部しか見えなくなってきたので、急遽岩本山公園に行き先変更です・・(^^;)

早咲きの梅は、先週見たときよりも花の数は多く開いていましたが、まだ5~6本の木だけでした。


しばらく横になっていたのですが、ネットのライブカメラで見ていた富士山に雲が出始めたので、あわてて支度をし、カメラを持って出掛けました。
富士山の某撮影ポイントに行くため東方向にR1バイパスを走行していたのですが、静岡市を出る時には僅かにたなびいていた雲が見る見るうちに厚くなり、頂部しか見えなくなってきたので、急遽岩本山公園に行き先変更です・・(^^;)
早咲きの梅は、先週見たときよりも花の数は多く開いていましたが、まだ5~6本の木だけでした。
2010年01月17日
異常アクセス数・・!?
今日のアップとは別に、記事を書かせていただきます。
昨日の深夜から今日一日にかけてジワジワとアクセス数が増え、19:00の時点で700を大きく超えてしまいました
もちろんマイナーな小ブログでこんな事は本来ありえない話でして・・。
以前同じeしずおかブログの他の方の所でもこんな例があった事を記憶しておりますが・・それにしても不気味です・・。
何か原因の判る方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませ・・
昨日の深夜から今日一日にかけてジワジワとアクセス数が増え、19:00の時点で700を大きく超えてしまいました

もちろんマイナーな小ブログでこんな事は本来ありえない話でして・・。
以前同じeしずおかブログの他の方の所でもこんな例があった事を記憶しておりますが・・それにしても不気味です・・。
何か原因の判る方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませ・・

2010年01月16日
夕暮れ・・
夕暮れ・・空の色が綺麗だったので梶原山に登ってみました。
夕焼け空のオレンジ色が、紫に変わってゆくグラデーションと、ポツリ・ポツリと街の灯りが灯り始めるこの時間が大好きです・・。
ただ・・いつも申し上げるのですが・・このブログでアップ可能なサイズ・容量では小さ過ぎて、こういった夜景の写真をうまくお伝えできないのが残念です・・。
外部の写真サイトに大きな写真を登録し、リンクを貼る方法を試してみようかなぁ・・。
2010年01月15日
今日の富士山
諸事情にて今日はコンデジで・・
巴川河口付近からですが・・このエリアは煙突や作業船のロープが気になっちゃいます・・(^^;)
この煙突、ある意味では清水港のシンボル的存在でもあります。
が、実際には既に使用されてないとか・・。
2010年01月14日
寒さの中で・・
なんとなく早起きしてしまったので・・
カメラ持って散歩してみようと清水マリンパークに行ってはみたのですが・・
が、寒さに負けず、日の出を・・

富士山は・・残念ながら雲を被って、山頂が見えませんでした。

・・・いつも申し上げますが、とにかく寒さが苦手な私・・
だんだん早朝の写真が撮りにくくなってきました・・(^^;
続きを読む
カメラ持って散歩してみようと清水マリンパークに行ってはみたのですが・・
・・・寒い~
・・・

が、寒さに負けず、日の出を・・
富士山は・・残念ながら雲を被って、山頂が見えませんでした。
・・・いつも申し上げますが、とにかく寒さが苦手な私・・
だんだん早朝の写真が撮りにくくなってきました・・(^^;
続きを読む
2010年01月13日
雪空とカモメ
昨夜で雨が上がったので、今朝は雲海と富士山が見れるかも・・と早起きした私を迎えたのは雪雲と強風・・orz。
めったに雪の降らない静岡市にも、冷たい風に乗って雪がちらほら・・。
越冬のため静岡に来ているカモメもさすがに寒そうでした・・。

めったに雪の降らない静岡市にも、冷たい風に乗って雪がちらほら・・。
越冬のため静岡に来ているカモメもさすがに寒そうでした・・。
(富士見埠頭/清水港)
2010年01月12日
そろそろ息切れ・・
(葵区上足洗、厄除け地蔵さん前の梅)
カメラをお休みしていたり、雨が降ったりで、いよいよリアルdayなネタがなくなってきました・・

連日アップを心がけてきましたが・・そろそろ息切れです・・
新年になり、仕事も家庭も何かと忙しくなってきましたし、
いつもご訪問いただいている皆様には誠に申し訳ないのですが、これからは飛び飛びのアップになってしまうかもしれません・・。
どうかご容赦のほど宜しくお願い申し上げます・・。
2010年01月11日
休養日・・
前夜の新年会があまりにも楽しかったので、つい飲み過ぎ、朝寝坊をしてしまいました・・
。
お天気の方はといえば、どんよりと曇り空・・ネットでライブカメラをチェックしても富士山は見えずでした。
なので、明日からの仕事に備え、今日もカメラ休養日とさせていただきました。

写真は、蔵出しで恐縮ですが、土曜日早朝に撮らせていただいた霜の降りたお茶畑です。
暖冬とも言われ、梅が早く咲き始めているようですが・・まだまだ寒い日が続くと思われます。
またインフルエンザの感染力が弱くなっているらしいとの話も聞きますが、油断は禁物ですよね。
皆様くれぐれもご自愛くださいますよう・・。

お天気の方はといえば、どんよりと曇り空・・ネットでライブカメラをチェックしても富士山は見えずでした。
なので、明日からの仕事に備え、今日もカメラ休養日とさせていただきました。
写真は、蔵出しで恐縮ですが、土曜日早朝に撮らせていただいた霜の降りたお茶畑です。
暖冬とも言われ、梅が早く咲き始めているようですが・・まだまだ寒い日が続くと思われます。
またインフルエンザの感染力が弱くなっているらしいとの話も聞きますが、油断は禁物ですよね。
皆様くれぐれもご自愛くださいますよう・・。
2010年01月10日
静岡市からの富士山がいい・・
昨日、一日中遊ばせていただきましたので、今日は家族サービスというか、家事・所用の消化でカメラ休業日となりました。
なので、昨日の富士山写真を張らせていただきます・・。
まずは、静岡市清水区の某山中より、日の出の富士山をご覧ください。

そして、次は、山中湖パノラマ台より、夕暮れの富士山です・・。

つまり、1枚目と2枚目の写真は「朝と夕方」、静岡から見て「表側と裏側」になるわけでして・・
で、個人的には、やっぱり静岡市側から見る富士山が一番美しいと思うんですよね。
もちろん、普段から見慣れているせいもありますが、
山頂のとがり具合や宝永山の絶妙な稜線、雪のかぶり具合・・
どれをとってもやっぱり美しいと思うのですよね・・(^^)
って、これはあくまでも私個人の主観なのでご容赦ください。
皆さんはどうお感じでしょうか・・?
・・さて、家族サービスも終わりましたので・・これから仲間うちの新年会に行ってきます・・(^^;)
なので、昨日の富士山写真を張らせていただきます・・。
まずは、静岡市清水区の某山中より、日の出の富士山をご覧ください。
そして、次は、山中湖パノラマ台より、夕暮れの富士山です・・。
つまり、1枚目と2枚目の写真は「朝と夕方」、静岡から見て「表側と裏側」になるわけでして・・
で、個人的には、やっぱり静岡市側から見る富士山が一番美しいと思うんですよね。
もちろん、普段から見慣れているせいもありますが、
山頂のとがり具合や宝永山の絶妙な稜線、雪のかぶり具合・・
どれをとってもやっぱり美しいと思うのですよね・・(^^)
って、これはあくまでも私個人の主観なのでご容赦ください。
皆さんはどうお感じでしょうか・・?
・・さて、家族サービスも終わりましたので・・これから仲間うちの新年会に行ってきます・・(^^;)
2010年01月09日
三連休初日・・
世間一般には今日から三連休ですね~!
皆様どうお過ごしでしょうか・・?
私は早朝の富士山撮りからはじまり、途中通院を挟みながら、勤務先の先輩方と富士山一周のカメラツアーに行ってきました。
日中は雲が多く、結果あまりいい富士山が撮れませんでした(腕も未熟ですし・・
)が・・それでも色々教えていただき、有意義な一日を過ごさせていただきました。
そんな今日、立ち寄った富士市・岩本山公園の早咲き梅を・・

後ろに見える、頂部だけしか見えない富士山はご愛嬌という事で・・(^^;
(梅が満開になる頃、撮り直したいと思います・・。)
皆様どうお過ごしでしょうか・・?
私は早朝の富士山撮りからはじまり、途中通院を挟みながら、勤務先の先輩方と富士山一周のカメラツアーに行ってきました。
日中は雲が多く、結果あまりいい富士山が撮れませんでした(腕も未熟ですし・・

そんな今日、立ち寄った富士市・岩本山公園の早咲き梅を・・
後ろに見える、頂部だけしか見えない富士山はご愛嬌という事で・・(^^;
(梅が満開になる頃、撮り直したいと思います・・。)
2010年01月08日
日本平でも!
昨日、船越堤公園で梅の花が咲いているのを見つけ、今年は開花が早そうだなぁ・・と感じたので、他でも咲いているかも・・と、日本平梅園に行ってみたのですが・・
なんと、日本平でも!紅梅が開花していました~!

たくさんある梅の木のうちの、ほんの数本ですが、紅梅を観る事が出来ました(^^)。
やっぱり、今年は開花が早そうですね・・。
続きを読む
なんと、日本平でも!紅梅が開花していました~!
たくさんある梅の木のうちの、ほんの数本ですが、紅梅を観る事が出来ました(^^)。
やっぱり、今年は開花が早そうですね・・。
続きを読む
2010年01月07日
一輪ほどのあたたかさ・・
・・実はお正月に増えてしまった体重を落とすために歩いているという話もありますが・・

公園で一番南の斜面にある「梅の里」エリアを歩いていて、早咲きの梅の花を見つけました。
まだ冬はこれから寒くなる・・と嘆いている毎日ですが、
見方によっては少しずつ春に向かっているんだなぁ・・という感じがしました。
白くて可愛らしい花・・見ているとなんとなく温かみを感じてくるのが不思議です・・。
続きを読む
2010年01月06日
スイセン・・
今日も一日中富士山が綺麗でしたね~!
こういう日の朝は、大体早起きして日本平や港で富士山を眺めたり撮ったりしている私・・(^^;)>。
・・でも、毎日同じような場所からの富士山ばかりブログにアップしていると、ご覧になってくださる方が飽きてしまうのではないかと・・

・・で、昨日の写真で恐縮ですが、雨上がりの朝、船越堤公園で見掛けたスイセンを・・。
雨の滴をつけながら、朝日を背に受け咲く姿がいい感じでした。
・・とかく殺風景になりがちな、この時期の公園・・こういう可愛らしい花を見掛けると、心が和みますよね・・
。
続きを読む
こういう日の朝は、大体早起きして日本平や港で富士山を眺めたり撮ったりしている私・・(^^;)>。
・・でも、毎日同じような場所からの富士山ばかりブログにアップしていると、ご覧になってくださる方が飽きてしまうのではないかと・・

・・で、昨日の写真で恐縮ですが、雨上がりの朝、船越堤公園で見掛けたスイセンを・・。
雨の滴をつけながら、朝日を背に受け咲く姿がいい感じでした。
・・とかく殺風景になりがちな、この時期の公園・・こういう可愛らしい花を見掛けると、心が和みますよね・・

続きを読む
2010年01月05日
今日の富士山・・
雨が未明まで降っていたのか、天気の回復が遅く、富士山が姿を現したのはお昼頃でした・・。

いつも富士山を撮るとき、出来るだけ人物を写さないように気をつけているのですが・・。
主のように堂々と座ってまどろんでいる野良猫さん・・。
追い出してまで撮るのも申し訳ないかな・・?と、そのままシャッターを切りました(笑)。
富士山の方は、強風で雪が舞い上がっているのが判ります。
心なしか雪が減っているように見えるのは、飛ばされてしまったのでしょうか・・?
(三保真崎海岸にて)
いつも富士山を撮るとき、出来るだけ人物を写さないように気をつけているのですが・・。
主のように堂々と座ってまどろんでいる野良猫さん・・。
追い出してまで撮るのも申し訳ないかな・・?と、そのままシャッターを切りました(笑)。
富士山の方は、強風で雪が舞い上がっているのが判ります。
心なしか雪が減っているように見えるのは、飛ばされてしまったのでしょうか・・?
2010年01月04日
仕事始め・・
年末年始の休みが終わり、今日からまた仕事です・・。
お休みモードからスイッチを切り替えるため、恒例の深呼吸タイム・・。駒越海岸に寄ってみました。

元旦の朝にはきっと初日の出を拝む方々で賑わったであろうこの海岸・・、今朝はほとんど人がいません。
厚くて低い雲がかかり、あいにく朝日も富士山も見えませんが、思ったよりも波は穏やか・・。
雲間から見える朝焼けを映し、水面がいい色になっていました。
お休みモードからスイッチを切り替えるため、恒例の深呼吸タイム・・。駒越海岸に寄ってみました。
元旦の朝にはきっと初日の出を拝む方々で賑わったであろうこの海岸・・、今朝はほとんど人がいません。
厚くて低い雲がかかり、あいにく朝日も富士山も見えませんが、思ったよりも波は穏やか・・。
雲間から見える朝焼けを映し、水面がいい色になっていました。