(はじめに)
ご訪問いただき誠にありがとうございます。
2011年5月にて、小ブログは画像容量オーバーとなり、一区切りとさせていただきました。
気まぐれに、外部サイトより写真を取り込んで記事を書かせていただく事もあるかと思いますが、
その時はまたどうぞよろしくお願い申し上げます・・。
2009年10月31日
ススキと富士山
天気もよさそうなので富士山を撮ろうと富士宮に行ってみました。
この時期は日の出時刻が6時過ぎなので割とのんびり出掛けられます。
まして富士山の上からの日の出は、太陽が相当高くなってからになりますし・・。
R139、県境付近の富士山です。
手前が暗く、判りにくくて恐縮ですが・・ススキの野原と、秋空を撮ってみました。
まだ7時前ということもあり、気温は10℃以下・・。息が白くなりました。
10月も今日で終わり、明日から11月になるんですもんね~!寒いわけです。
なぜ、今日早朝からこの場所に来たかといいますと・・・
続きを読む
2009年10月28日
昨日の富士山・・
今朝も早朝なら富士山が見えるかも・・と、前夜から出動の準備はしてあったのですが・・見事に寝坊しました。
この時期の日の出時刻は6時前後・・ほんの少し早く起きれば間に合うはずなのですが・・。
昨日の富士山にはしゃぎ過ぎ、そのあと気合入れて仕事したので疲れが出ちゃったのかも・・。
・・そんなわけで、疲れの原因(?)になってしまった某山中からの昨日の富士山を・・

山に行けば雲海が見れるかな~?と読んだまでは良かったのですが、空の方の雲が今ひとつでした・・。
あ、寝坊した分、十分体を休めましたし、仕事には全く影響していませんよ~!
・・って、ホントかな?(^^;
この時期の日の出時刻は6時前後・・ほんの少し早く起きれば間に合うはずなのですが・・。
昨日の富士山にはしゃぎ過ぎ、そのあと気合入れて仕事したので疲れが出ちゃったのかも・・。
・・そんなわけで、疲れの原因(?)になってしまった某山中からの昨日の富士山を・・
山に行けば雲海が見れるかな~?と読んだまでは良かったのですが、空の方の雲が今ひとつでした・・。
あ、寝坊した分、十分体を休めましたし、仕事には全く影響していませんよ~!
・・って、ホントかな?(^^;
2009年10月27日
今朝の富士山・・
以前からよく申し上げてますが、台風一過は富士山日和~♪ なのです!
で、平日・出勤前ではありましたが早起きして近場を何カ所か移動しながら富士山を撮ってきました。
で、その中より日本平からの富士山を・・(いつもと場所が代わり映えせず恐縮です・・(^^;)>)

さすがに今日はどこもカメラマンが多いなぁ・・なんて思いながらポイントに着いたら、カメラ大先輩の上司が先に撮っていらっしゃいました(笑)。
冠雪もそれらしくなってきて、秋らしい富士山になりましたね~!
週末には紅葉も観れそうですね・・。
続きを読む
で、平日・出勤前ではありましたが早起きして近場を何カ所か移動しながら富士山を撮ってきました。
で、その中より日本平からの富士山を・・(いつもと場所が代わり映えせず恐縮です・・(^^;)>)
さすがに今日はどこもカメラマンが多いなぁ・・なんて思いながらポイントに着いたら、カメラ大先輩の上司が先に撮っていらっしゃいました(笑)。
冠雪もそれらしくなってきて、秋らしい富士山になりましたね~!
週末には紅葉も観れそうですね・・。
続きを読む
2009年10月26日
ホテイアオイ
台風が近づき、あいにくの天気となった今日ですが、午後には一瞬ですが素晴らしい富士山が見えましたね~!
仕事中でしたのでカメラに収められなかったのが本当に残念です・・。
というわけで、昨日の写真にて恐縮ですが、夕方立ち寄った麻機遊水地の写真を・・。

上の写真で、真ん中あたりにワサワサと見えるのは、ここ数年驚異的に繁殖しているホテイアオイ(左)です。
水が綺麗になるとか、魚類の産卵場所としてとか言われているらしく、昔は学校や公園の小さな池などにチョコンと可愛らしく浮かんでいたのが印象的でしたが、これだけたくさん繁殖してしまうとちょっと怖いかも・・。
花もちょっと変わった模様が入っていて、個人差はありますが、見方によってはちょっと不気味な感じがしないでもないでしょうか?
このまま繁殖を続けていったら、数年後には池が覆い尽くされそうな気がします・・。
遊水地の水が綺麗になるのは嬉しいけれど、なんとも複雑な気持ちです・・。
仕事中でしたのでカメラに収められなかったのが本当に残念です・・。
というわけで、昨日の写真にて恐縮ですが、夕方立ち寄った麻機遊水地の写真を・・。
水が綺麗になるとか、魚類の産卵場所としてとか言われているらしく、昔は学校や公園の小さな池などにチョコンと可愛らしく浮かんでいたのが印象的でしたが、これだけたくさん繁殖してしまうとちょっと怖いかも・・。
花もちょっと変わった模様が入っていて、個人差はありますが、見方によってはちょっと不気味な感じがしないでもないでしょうか?
このまま繁殖を続けていったら、数年後には池が覆い尽くされそうな気がします・・。
遊水地の水が綺麗になるのは嬉しいけれど、なんとも複雑な気持ちです・・。
2009年10月25日
清水のコスモス畑・・
時折私のブログにコメントをくださるハマナスさんの記事で、清水区にコスモス畑がある事を知り、早速私も行ってみました。

Jステップの入り口付近から案内看板通りに走り、たどり着いたのですが、こんなエリアがある事を全く知りませんでした。
まだまだ清水は知らない場所が多いです・・。

ハマナスさん、素敵な情報ありがとうございました。
続きを読む
Jステップの入り口付近から案内看板通りに走り、たどり着いたのですが、こんなエリアがある事を全く知りませんでした。
まだまだ清水は知らない場所が多いです・・。
(はるか向こうに日本平を見て・・)
ハマナスさん、素敵な情報ありがとうございました。
続きを読む
2009年10月24日
モノトーンな景色・・
久々に早起き出来たので、富士山の早朝撮りに行こうかと窓の外を見たら、どんよりと曇り空。
これではダメだ・・と二度寝してしまいました。
が、そのあと毎度ながらの休日出勤のため外に出たら、曇り空の中に富士山がみえました・・。

曇り空と、陰った富士山と、光のない海・・そして冷たい風。
富士山に雪こそ見えないものの、モノトーンな景色はまるで冬のようですね・・。
これではダメだ・・と二度寝してしまいました。
が、そのあと毎度ながらの休日出勤のため外に出たら、曇り空の中に富士山がみえました・・。
(三保真崎海岸より)
曇り空と、陰った富士山と、光のない海・・そして冷たい風。
富士山に雪こそ見えないものの、モノトーンな景色はまるで冬のようですね・・。
2009年10月22日
今朝の海・・
忙しいせいか、トシのせいか・・最近は疲れが溜まる一方で、早起きが辛くなってきました。
少し前までは「トシをとると朝が早くてねぇ・・(^^)」・・なんて冗談を言いながら、早朝からカメラ持って出掛けていたのですが。
今朝も海へ行ったらもう太陽が高々・・。

今日の写真も「ススキ」シリーズで♪。
って、いつからシリーズになったのでしょう・・?(^^;)
・・・いよいよネタに困ってきたのがバレバレですね・・(笑)
少し前までは「トシをとると朝が早くてねぇ・・(^^)」・・なんて冗談を言いながら、早朝からカメラ持って出掛けていたのですが。
今朝も海へ行ったらもう太陽が高々・・。
(いつもの駒越海岸にて)
今日の写真も「ススキ」シリーズで♪。
って、いつからシリーズになったのでしょう・・?(^^;)
・・・いよいよネタに困ってきたのがバレバレですね・・(笑)
2009年10月21日
日本平より・・
今朝の日本平からの眺めです。
ススキが開き始め、いい感じになってきたのですが、肝心な富士山や景色がちょっと霞みがち・・。
もう少し眺めがクリアな日に撮り直してみたいと思います。
話は変わりますが、今夜はオリオン座流星群の観測できるピークだとか。
夜が明ける前に山にでも登って星を眺めてみたいところですが・・・
・・・起きれるかなぁ・・・(^^;。
タグ :日本平
2009年10月20日
CCDの汚れ・・
凄かったですね~!
富士山も見事に紅富士となり大感動でしたね~!
が、絞り気味に撮ったら見るも無残な点々が・・。
点々の正体は愛用しているデジイチのCCDに付着している塵。
今、本当に困っています。
エアーを吹いても、拭いても・・またすぐに付いてしまうんですよね・・。
私の場合、カメラを使うのは外ばかりですし、場合によっては外でレンズ交換をせざるを得ない場面もあります。
そういうのが、一番いけないんですよね・・考えてみればほぼ毎日酷使していますし・・。
ちょうど半年前、やはり同じような状況になり、CHERRY CAMERAさんでクリーニングをお願いした事があります。
でも預かっていただいた1週間の辛かった事・・(ToT)。
で、CHERRYさんに電話して、市販の専用クリーニング用具についてお聞きし色々教えていただきました。
今度の週末、何とか時間を作ってお伺いしてみようと思います。
これで解消できるといいのですが・・。
2009年10月19日
秋・・
忙しくなればなるほど、無理にでも癒しの空間を探し、結局歩き疲れているような・・。
バーチャルとリアルのギャップはどんどん広がっていくような・・。
って、柄にもなくセンチメンタルになってしまう・・(^^;)。
・・・そんな秋なんですね・・・。
(日本平山頂にて)
タグ :日本平
2009年10月18日
ハードな週末・・
昨日は仕事のあと、昼から所用で県西部に行っていたのですが、あいにくの天気でカメラの出番がありませんでした。
今日も午前中は仕事でしたが、午後になりカメラを持って高速を走り、山中湖まで行ってみました。
特に用事があったわけではないのですが・・突然、富士山に沈む夕陽を見ようという気になりまして・・。
さすがにこの景色だけは静岡県内からは見る事が出来ません・・。
なので県外からの写真ですが富士山つながりという事でご容赦ください・・m(_ _)m。

残念ながら雲に阻まれあまりいい写真になりませんでした。
陽が落ちた後、1時間もしないうちに空が焼けてくるので、富士山のシルエットとの幻想的な景色を見たかったのですが・・。
今日は夜までに帰らなければならない事情があり、あえなく撤収となってしまいました・・(ToT)。
色々予定が詰まっているにもかかわらず、わずかな時間を使って景色を楽しもうと強行した私・・。
何ともハードな週末となってしまいました・・。
続きを読む
今日も午前中は仕事でしたが、午後になりカメラを持って高速を走り、山中湖まで行ってみました。
特に用事があったわけではないのですが・・突然、富士山に沈む夕陽を見ようという気になりまして・・。
さすがにこの景色だけは静岡県内からは見る事が出来ません・・。
なので県外からの写真ですが富士山つながりという事でご容赦ください・・m(_ _)m。
残念ながら雲に阻まれあまりいい写真になりませんでした。
陽が落ちた後、1時間もしないうちに空が焼けてくるので、富士山のシルエットとの幻想的な景色を見たかったのですが・・。
今日は夜までに帰らなければならない事情があり、あえなく撤収となってしまいました・・(ToT)。
色々予定が詰まっているにもかかわらず、わずかな時間を使って景色を楽しもうと強行した私・・。
何ともハードな週末となってしまいました・・。
続きを読む
2009年10月16日
帆船入港・・(2)
夜とはまた違う雰囲気がいい感じです。
ところで、このアングル・・調べてみたら一昨年も昨年も撮っていました・・(^^;)。
(なんとまあ芸のない事か・・

・・ともあれ、今年も富士山を入れて撮ってみたものの、残念ながら霞みがち・・お分かりいただけるでしょうか・・?
それにしても毎年寄港していただけるって、とっても素敵な事ですよね~!
また、受け入れられる素晴らしい港がある事も幸せです・・。
(↓ 日の出埠頭で日の出を帆船越しに・・(^^;))
続きを読む
2009年10月15日
帆船入港・・
山積みの仕事への問い合わせが、もはや脅迫にしか聞こえなくなってきました・・(^^;)。
押しつぶされそうなので、何か気分転換しておかないと・・なんて思いながら港を通りかかったら、何やら明るい・・。
そうか、今日入港だったんですね~!
すっかり忘れてました。
ライトアップがいい感じです~!。
もう20時をまわっているのに次々と見学の方々がいらしてます・・。
・・って、
私もその一人でした(^^;)>。
こういう夜景でも、携帯電話のカメラでお撮りになる方が最近増えている気がします。
画素数だけでも私のデジイチより大きいし・・。
それだけ性能が良くなっているって事ですよね・・凄い時代です。
押しつぶされそうなので、何か気分転換しておかないと・・なんて思いながら港を通りかかったら、何やら明るい・・。
すっかり忘れてました。
ライトアップがいい感じです~!。
もう20時をまわっているのに次々と見学の方々がいらしてます・・。
・・って、
私もその一人でした(^^;)>。
こういう夜景でも、携帯電話のカメラでお撮りになる方が最近増えている気がします。
画素数だけでも私のデジイチより大きいし・・。
それだけ性能が良くなっているって事ですよね・・凄い時代です。
2009年10月14日
落ち着く場所・・
仕事に問題山積み・・体が三つ欲しいくらい忙しい私。
オーバーヒート寸前、頭はパニック・・って、何かの歌詞みたいですね(^^;)。
そんな時、この場所に来るとなんだか落ち着きます。クールダウン出来そうな・・。

未熟者ではありますが・・・ファインダー覗いている時だけは、他の事を考えずにいられます。
・・・カメラ依存症ってやつでしょうか・・?
オーバーヒート寸前、頭はパニック・・って、何かの歌詞みたいですね(^^;)。
そんな時、この場所に来るとなんだか落ち着きます。クールダウン出来そうな・・。
(貯木場/清水港)
未熟者ではありますが・・・ファインダー覗いている時だけは、他の事を考えずにいられます。
・・・カメラ依存症ってやつでしょうか・・?

2009年10月13日
街灯り・・
陽が短くなり、ちょっと残業すると外はもう真っ暗・・。
何気なく空を見上げたら星が綺麗に見えました。
そういえば、街灯りもいつもより綺麗に見える気が・・そんな季節になってきたんですね~。

何気なく空を見上げたら星が綺麗に見えました。
そういえば、街灯りもいつもより綺麗に見える気が・・そんな季節になってきたんですね~。
(日の出埠頭にて)
2009年10月12日
今朝も富士山・・
昨日の朝富士は、休日出勤の多い私にとって希少なチャンスでしたが、雲に阻まれ御来光を拝めませんでした。
ところが「今日は仕事だぁ・・」なんて朝に限って、静岡市からでも富士山が見えるほどだったり・・本当にタイミングの悪い私です・・(ToT)。

・・それにしても、このアングル・・何度もご紹介しているので新鮮味がないですね。
・・・しかもあまり季節感も無いですし・・
で、近くに生えていたススキを入れて、無理矢理ズームレンズで撮ってみたのですが・・・。
続きを読む
ところが「今日は仕事だぁ・・」なんて朝に限って、静岡市からでも富士山が見えるほどだったり・・本当にタイミングの悪い私です・・(ToT)。
(清水マリンパークにて)
・・それにしても、このアングル・・何度もご紹介しているので新鮮味がないですね。
・・・しかもあまり季節感も無いですし・・
で、近くに生えていたススキを入れて、無理矢理ズームレンズで撮ってみたのですが・・・。
続きを読む
2009年10月11日
今朝の富士山・・
世間では三連休の中日(私には貴重な日曜日ですが・・)、天気も良さそうだし「富士山を撮るぞ~!」と、気合を入れて富士宮市麓(ふもと)まで早朝から遠征してみました。
現地にはズラッと20~30人(いや、もっと?)のカメラマン・・三連休という事もあってか県外ナンバーの車も見うけられました。

空が紫になってきた5:30AM・・ほとんど雲が無く、ちょっと殺風景なくらいでしたが、
なんと!上部に雪が積もっていました。
・・それにしてもちょっとシンプル過ぎて物足りないなあ・・なんて贅沢言っていたら、
このあとどこからともなく湧き出てきた鱗雲のカーテン・・・結局綺麗な御来光が拝めなくなってしまいました・・残念です~!(ToT)。
続きを読む
現地にはズラッと20~30人(いや、もっと?)のカメラマン・・三連休という事もあってか県外ナンバーの車も見うけられました。
空が紫になってきた5:30AM・・ほとんど雲が無く、ちょっと殺風景なくらいでしたが、
なんと!上部に雪が積もっていました。
・・それにしてもちょっとシンプル過ぎて物足りないなあ・・なんて贅沢言っていたら、
このあとどこからともなく湧き出てきた鱗雲のカーテン・・・結局綺麗な御来光が拝めなくなってしまいました・・残念です~!(ToT)。
続きを読む
2009年10月10日
台風に負けず・・
そんな中、所用で焼津方面に行く途中でしたが、毎年楽しみにしている岡部町のコスモスが気になり、立ち寄らせていただきました。(先日の大型台風の影響が心配でしたので・・。)
が、ご覧のように頑張って咲いてくれていました~!感激です。
地元の皆様が丹精込めてお育てになられたコスモス・・。
観賞させていただけて本当にうれしかったです。
地元の皆様、本当にありがとうございます。
また、これからご覧になられる皆様・・。
このコスモス畑を毎年見せていただけますよう、地元の方へご迷惑をおかけしない御配慮と、また募金にも、ぜひともご協力をお願い申し上げます・・m(_ _)m。
2009年10月08日
台風一過・・
大型で強いといわれていた台風18号・・何とか静岡は通り抜けました・・。
被害にあわれた方々に謹んでお見舞い申し上げます。
台風は大変な事ですが、通り過ぎた後の空って見事なくらい綺麗なんですよね・・。
そして富士山も・・。
通院の都合で定時に仕事をしまった帰り道、まだ富士山が見えそうだったので日本平に上りバルブ撮影をしてみました。

今日のサッカーアジア杯予選はアウスタだったんですね・・。忘れていました。
被害にあわれた方々に謹んでお見舞い申し上げます。
台風は大変な事ですが、通り過ぎた後の空って見事なくらい綺麗なんですよね・・。
そして富士山も・・。
通院の都合で定時に仕事をしまった帰り道、まだ富士山が見えそうだったので日本平に上りバルブ撮影をしてみました。
今日のサッカーアジア杯予選はアウスタだったんですね・・。忘れていました。