(はじめに)


ご訪問いただき誠にありがとうございます。


2011年5月にて、小ブログは画像容量オーバーとなり、一区切りとさせていただきました。

気まぐれに、外部サイトより写真を取り込んで記事を書かせていただく事もあるかと思いますが、
その時はまたどうぞよろしくお願い申し上げます・・。



2010年06月30日

いよいよ7月・・。

今年も半分が終わってしまい、明日から7月・・。

個人的には色々あって、長い半年でしたが、折り返しからは良い方向に向かって欲しいと切に願っております。


ところで、例年7月の声を聞くと楽しみにしているのが「花火」です。

が、昨年行った花火のほとんどは天気に恵まれずひどい年でした・・。

日本平祭り花火大会

・・・霧で見えず。


安倍川花火大会

・・・増水で延期


清水みなと祭り花火大会

・・・直前まで雨。


焼津港海上花火大会

・・・途中から雨。

(左の写真がそうです。濡れたレンズの向こうに傘をさしたお客さんが見えますでしょうか?)


う~ん、梅雨明けが待遠しいです・・。

  続きを読む
タグ :花火


Posted by oyaji at 21:32Comments(4)独り言

2010年06月29日

自販機・・


(葵区古庄の跨線橋にて)


移動中、夕空が綺麗だったので一枚・・。

今年の梅雨は、なんだかよく判りませんね~icon11





ところで話は全然変わりますが・・。

先日自販機に1000円札を入れ120円のジュースを買った時の事・・。

そのお釣りが100円玉8枚、10円玉8枚、計16枚のコインになってしまいジャラジャラ・・ってのは今までも何度かあったのですが、

今回は、なんと100円玉2枚、50円玉11枚、10円玉13枚、計26枚のコインが出てきました。

ボタンを押して、「ドン、ガタン」と缶が出て、そのあとひたすら「ジャラ・・ジャラ・・ジャラ・・ジャラ・・ ・・」
・・機械が壊れたかと思いました。face08

しっかし・・釣銭って、合計額が合えばいいってもんじゃないでしょ!icon10

いっその事、「釣銭切れ」表示にしていただきたかったですface07

これって、相当ツイてない?ですよね・・。  
タグ :夕空葵区


Posted by oyaji at 21:39Comments(4)独り言

2010年06月28日

霧の海岸・・

昨日、名前が判らないと申し上げた花、駒越海岸の自転車道にも群生していました。



これだけまとまっていると、見事です・・。

   続きを読む


Posted by oyaji at 21:26Comments(4)清水区

2010年06月27日

雨の週末・・

仕事があったり、所用が溜まっていたりでバタバタしているうちに終わってしまったこの週末・・。

雨模様でしたし、私にとってはちょうど良かったのかもしれません。

そんな中、県立美術館1階にある県民ギャラリーで「第30回山岳写真の会「白い峰」写真展」が開催され、富士山をはじめ、山の風景写真が展示されていると聞き、見学させていただきました。

どれも素晴らしい写真ばかりで、大変勉強になりました。ありがとうございます。



写真は、美術館付近にあるプロムナードのガーデンです。

傘を差しながら、手持ちでこういう薄暗い場所を撮るのはなかなか難しいものですね・・。



  続きを読む


Posted by oyaji at 20:06Comments(2)独り言

2010年06月25日

梅雨時期の花・・



梅雨といえば、色とりどりに染まりながら咲く紫陽花のイメージではありますが、

今朝は県立美術館付近を散歩しながら入口脇の池に、純白で凛と咲くスイレンを撮ってみました。

子供の掌くらいの可愛らしい花なのですが、涼し気でいいですよね。

   続きを読む


Posted by oyaji at 20:54Comments(8)

2010年06月24日

夕陽・・


(清水港貯木場にて)

時々ご紹介する、私の好きな場所からの写真です。

(このところ天気と私の時間がうまく合わず、夕暮れと海の景色ばかり続いてしまい恐縮です・・。)

梅雨の中休みなのか、今日は一日中晴れていましたね。

が、残念ながら景色は霞んでしまい、静岡市からは、おぼろげな富士山しか拝めませんでした。
(湿度が高いから仕方ないですが・・)

   続きを読む


Posted by oyaji at 21:16Comments(2)清水区

2010年06月23日

夕涼み・・



夕方、風が気持ちよかったので三保真崎海岸に行って夕涼み・・。

ずいぶん雨が降りましたが、明日は晴れの予報(^^)。

日の出や富士山が見えるといいのですが・・。  


Posted by oyaji at 21:03Comments(2)清水区

2010年06月21日

一番遅い夕空・・

仕事帰り・・時刻はもう19時をだいぶ過ぎているのにまだかなり明るい。

見上げれば、あんなに曇っていたはずの空に富士山が・・。

で、日の出埠頭に寄り、ボーっと富士山を見ていたのですが・・西の方から見事な夕焼けが!



そういえば今日は夏至・・。一年で一番日照時間が長い日だったんですね。

こういうサプライズは大歓迎です(^^)。
 
 

  続きを読む


Posted by oyaji at 20:42Comments(2)清水区

2010年06月19日

雨の止み間・・

週末は雨になる・・と読み、仕事の予定を組んでしまったのですが・・今朝家を出る頃にはしっかり雨が上がっていました。

そのまま仕事に行くのも悔しい気がして、日本平山頂のアジサイの開花状況を見に行ってみました。



だいぶ咲いてきましたね~!

雨上がり・わずかに残る霧がまたいい雰囲気でした。

 
   続きを読む


Posted by oyaji at 17:41Comments(4)富士山

2010年06月17日

夏の様相・・

梅雨入りしのたはずなのに、この天気、何なんでしょう?

今日あたりはスカッと青空。しかも日差しが強く、もう暑くて、すっかり夏の様相でしたね・・。


(駒越海岸にて)


私が海岸線に出た時はもうお日様が高々と上がっていて眩しい海でしたが、

後から聞いた話では、早朝は見事な朝焼け雲とクッキリ富士山が見えていたそうで・・。

そうと判っていれば昨夜のお酒を少し減らしておくべきでした(^^;)。

早起きは三文以上の徳でしたね・・。クヤシイです!  


Posted by oyaji at 21:08Comments(2)独り言

2010年06月16日

日本平より富士山・・

仕事帰り・・。

梅雨の時期には珍しく、富士山が見えたので日本平に行ってみました。



山頂にはもうほとんど雪がありません・・。

いよいよ夏富士の様相ですね。

余談ですが・・、

「男富士」「女富士」という言葉をご存知でしょうか?

色々な解釈があるみたいで面白いです。例をあげますと、

・雪を被った冬富士を「女富士」(白無垢や雪化粧のイメージ?)、雪の無い夏富士を「男富士」

・山梨側から見る富士を「女富士」(雪化粧が美しいから?)、静岡側を「男富士」

・静岡側から見る富士を「女富士」(稜線が女性っぽい?)、山梨側を「男富士」

といった具合・・。

富士山がそこにあれば、呼び方はどうでもいいのかもしれませんが・・(^^;。  


Posted by oyaji at 21:10Comments(2)清水区

2010年06月15日

梅雨の合間・・

梅雨に入り、週間天気予報に傘マークが並ぶ中で、今朝は青空と富士山が見えました。


(日本平運動公園にて)


ちょっと霞みがちですが・・富士山がどこに写っているか判りますでしょうか・・?

最近、独り言や花の写真ばかりで、どこが静岡の景色なの?・・って感じになっており、大変申し訳ありません。

やっぱりもう少し更新の間隔を空け、静岡らしい写真を綴った方がいいかもですね・・。  


Posted by oyaji at 21:11Comments(4)独り言

2010年06月14日

梅雨入り・・

静岡もいよいよ梅雨入り宣言ですね・・。

という事で、雨に濡れたアジサイを・・。


(日本平山頂にて)

一昨日ご紹介させていただきました、コンデジで四苦八苦しながら撮ったアジサイ・・。

で、今日のはデジイチで撮ったアジサイです。

花もアングルも違いますが、微妙なボケ感の違い、お判りいただけますでしょうか・・?




さて、今夜はいよいよワールドカップ日本代表の第一戦(VSカメルーン)ですね。

下馬評や期待票はともかく、勝ってくれたら素直にうれしいです・・。  


Posted by oyaji at 21:15Comments(2)日記

2010年06月12日

梅雨入り近し・・



仕事絡みの撮影会で、県西部方面に行ってきました。

あちこち移動しながらの撮影でしたが、途中立ち寄った「可睡ゆりの園」に咲き乱れる色とりどりのユリの中で、青空を惜しみつつ撮った一枚です。
(植え込みの外側から手を伸ばして撮っております。)

週間天気予報では、来週の前半は傘マークのオンパレード。

カメラの出番がまた少なくなります・・。  


Posted by oyaji at 22:37Comments(2)日記

2010年06月11日

コンデジ・・


(コンデジにて)

日本平山頂にあるアジサイ小路も、ポツポツと咲き始めました。

もう1~2週間で見頃になるかもです。



話は変わりますが、デジイチを使い始めてもうすぐ2年・・。

最初は使いこなせず四苦八苦していたのですが、今は良き相棒(^^)。

ところがデジイチに慣れてしまったら、コンデジに戸惑っている私がおりまして。

ピントやボカシの調節がこんなに難しいとは・・(汗。


これからたまにはコンデジも使っておかないと・・。







  


Posted by oyaji at 21:29Comments(2)独り言

2010年06月10日

独り言・・


(光芒/ある日の三保海岸にて)


初めてのケースですが・・今日は番外編とさせていただきます。

くだらない戯言を書かせていただきますので、興味の無い方はここから先、スルーでお願いします。m(_ _)m

   続きを読む


Posted by oyaji at 23:17Comments(8)独り言

2010年06月09日

夕焼け・・

久しぶりに夕焼けが綺麗な日没でしたね・・。


(三保内浜海岸にて)


海に面したカヌーハウスの皆さんも感動されてました。

こんな素敵な海を毎日眺めて生活されているなんて、本当にうらやましいです・・。

 
日照時間がピークになる夏至は6月21日・・19時を回っても本当に明るくなりましたね・・。
 
 
   続きを読む


Posted by oyaji at 21:14Comments(6)清水区

2010年06月08日

年齢を感じる・・

頭がカタくなったなぁ・・と思う事が最近よくある。

色々な事に気を配り、ミスのないように進めてきたはずなのに・・一番肝心な事を見落としていたり。

真っ先に気付くべき事に最後まで気づかなかったり・・。



年齢のせいにしたくないし、またそう思いたくない・・。

自分より年上の人がバリバリ頑張っているのに・・ちょっと焦ります。





写真は駿河区・小鹿公園の池のほとりに咲き始めたアジサイです。

家族を送り届ける途中で見掛け、雨の中ちょっと寄ってみました。

おかしな気候のせいで咲き方にバラツキがありますが、見頃にはもうちょっと・・という感じでしょうか。  


Posted by oyaji at 21:26Comments(2)独り言

2010年06月07日

ドリプラの朝市

昨日の早朝、ドリプラ前の「あっ朝市」へ寄ったついでに一枚・・。

しらす干し、好きなんですよね~♪

あと、塩辛も(^^;)


・・それにしても雲が多く、日の出に恵まれない週末でした・・。

当分こんな天気が続きそうですね・・。
  


Posted by oyaji at 21:41Comments(0)清水区

2010年06月06日

花菖蒲・・

本日が土日の一般公開最終日との事で、移動途中ではありましたが葵区の城北浄化センターへ寄り、花菖蒲を観賞させていただきました。

毎年見事な花菖蒲がたくさん咲き揃い、本当に素敵ですよね。

観賞させていただきありがとうございました。


 
  続きを読む
タグ :葵区花菖蒲


Posted by oyaji at 11:17Comments(2)葵区