(はじめに)
ご訪問いただき誠にありがとうございます。
2011年5月にて、小ブログは画像容量オーバーとなり、一区切りとさせていただきました。
気まぐれに、外部サイトより写真を取り込んで記事を書かせていただく事もあるかと思いますが、
その時はまたどうぞよろしくお願い申し上げます・・。
2008年08月15日
昨夜の焼津海上花火
なんとしても二尺玉三連発が見たい私・・。
で、寛大な上司のご理解をいただき、仕事場から焼津に直行・・のはずでしたが、急遽子供を連れて行くことになり、一度家に戻るタイムロス・・。
車ではもう間に合わないと判断、結局静岡駅のコインパーキングに車を置き、満員電車に乗って行きました・・。



花火を撮るのには、打ち上げ地点から少し離れた方が撮りやすいのですが、今回は二尺玉を体感したくて近くに寄り過ぎですね・・。お見せできるような写真が撮れませんでした・・(T_T)。
写真はともかく、二尺玉はやっぱり圧巻でした~!もうそれだけで大満足です・・。
・・ところで、写真と言えば・・
続きを読む
で、寛大な上司のご理解をいただき、仕事場から焼津に直行・・のはずでしたが、急遽子供を連れて行くことになり、一度家に戻るタイムロス・・。
車ではもう間に合わないと判断、結局静岡駅のコインパーキングに車を置き、満員電車に乗って行きました・・。
花火を撮るのには、打ち上げ地点から少し離れた方が撮りやすいのですが、今回は二尺玉を体感したくて近くに寄り過ぎですね・・。お見せできるような写真が撮れませんでした・・(T_T)。
写真はともかく、二尺玉はやっぱり圧巻でした~!もうそれだけで大満足です・・。
・・ところで、写真と言えば・・
続きを読む
2008年08月10日
宇嶺(うとうげ)の滝
川幅は細いですが結構な落差があり、山間の地形も相まってとても涼しい空間でした。
遊歩道から滝壺まで数十メートル・・ですが、岩がつるつると滑るのでとても三脚とカメラを持って近づくのは困難・・。
昨年同様のパターンから滑って転び、カメラ破損とケガをした事を思い出し断念、遊歩道からのありきたりな写真のみに止めました。
夏の滝めぐりは涼しくて良いのですが・・それはその時だけ・・。
わずか5~6分の遊歩道を登って車に戻る頃には汗だくでした(笑)。
2008年05月19日
美術館前の猫
カメラを持って散歩する私をじっと見ている視線・・。
それは1匹の猫でした。「おすわり」の姿勢のまま私の動きを目で追っています。
声を掛けてみましたが、全く置物のようで動く様子なし・・。
見ているうちに、これはポーズをとっているのでは?と思えてきたのでカメラを準備。
・・・・で、シャッターを押そうとした瞬間・・・・

すぅ~っと歩き出していったのでした・・。
猫って気紛れというか、マイペースというか・・よく判りません。
それは1匹の猫でした。「おすわり」の姿勢のまま私の動きを目で追っています。
声を掛けてみましたが、全く置物のようで動く様子なし・・。
見ているうちに、これはポーズをとっているのでは?と思えてきたのでカメラを準備。
・・・・で、シャッターを押そうとした瞬間・・・・
すぅ~っと歩き出していったのでした・・。
猫って気紛れというか、マイペースというか・・よく判りません。
2008年03月16日
今日の夕焼け・・
何筋かに交差した飛行機雲と、帯状に広がった雲が、幾何学的に見えます。
先程拝見したら蒲原ニットショップ・クサガヤ さんも全く同じ空をご覧になっていらしたようですね・・。
2008年03月07日
モノクロのテスト
先日、清水駅前ブログ村にお邪魔させていただいたときにスランプ対策として、クールなおさんから「モノクロ写真なんていいんじゃない?」とアドバイスをいただき、ちょっとだけテストしてみた時の写真です・・。



(アドバルーン) (瓦屋根の倉庫) (木の桟橋と船)
初めての試みで、カメラのモニタに写る世界はなんとも斬新でしたが・・ハードルが高すぎるというか、私らしくない写真になっちゃいました・・。
難しいものですね~!
(アドバルーン) (瓦屋根の倉庫) (木の桟橋と船)
初めての試みで、カメラのモニタに写る世界はなんとも斬新でしたが・・ハードルが高すぎるというか、私らしくない写真になっちゃいました・・。
難しいものですね~!
2008年02月17日
西日・・
この週末は仕事に加え、奥さんの体調不良や子供の部活などで、結局写真を撮りに行く時間がありませんでした。
あちこちで梅がいい感じになっているようですし、空も富士山も綺麗だったんですけれど・・残念です。
買出しの途中の信号待ち・・・。
この時期天気が良いと西日がきつくなり、信号や対向車の状況を確認するのに一苦労ですね・・。

サンバイザーやサングラスなどを上手に使い、安全運転を・・。
あちこちで梅がいい感じになっているようですし、空も富士山も綺麗だったんですけれど・・残念です。
買出しの途中の信号待ち・・・。
この時期天気が良いと西日がきつくなり、信号や対向車の状況を確認するのに一苦労ですね・・。
サンバイザーやサングラスなどを上手に使い、安全運転を・・。
2008年02月04日
2008年01月30日
朝、海を見て・・
最近、海を見て気分を落ち着かせてから仕事に行ったりしております・・って、朝から気分転換というのも変でしょうか?(笑)。
そういうわけで恐縮ですが、いつもの港から朝の景色を一枚・・。
2007年12月30日
この1年・・
外は冷たい風・・風花も舞って本格的な冬模様でした。
もう日が暮れていきます・・今年もあと1日余りで終わりなのですよね・・。
明日はおそらく写真を撮る時間はなさそうなので、これが今年最後の記事になりそうです。
この一年、「静岡の風景」、しかも下手なコンデジ写真だけでどこまで続けられるのか・・・と思いつつ、ここまでやって来れましたのはひとえに皆様のおかげでございます。心より感謝申し上げます。
小生の不器用なブログを暖かい目で見守ってくださった皆様、また暖かいコメントをくださった方々、本当にありがとうございました。(って、もう終わっちゃうみたいですね・・)
また来年(どこまで続けることが出来るかわかりませんが・・)どうぞ宜しくお願い申し上げます。
皆様がご健康でよいお年をお迎えくださいますよう、心よりお祈り申しあげます。
2007年12月06日
夜景のテスト
空気が澄み星が見えていたので、思いつきでいつもの日本平から清水港の夜景越しに富士山を撮ってみました。
・・中央付近に小さくシルエットで写っているんですが、これがかなり微妙な明暗なので、ブログにアップして判るかどうか・・。
この感触を見て、いずれまたリベンジしてみたいと思います。
2007年12月02日
須津川渓谷の紅葉
この時点では雲が多く富士山は隠れていましたが、日差しは強く良いお天気・・。
でもこういうお天気は山の影になる部分と日のあたる部分の明暗の差があり過ぎて、紅葉を撮るのは難しい気がします。
向かう途中に見える写真のような景色・・・期待が膨らみます。
続きを読む
2007年11月26日
自画自賛かれんだー
と言ってもご覧のように表計算ソフトのセルに数字を並べ、写真を挿入しただけの簡単な物で、写真用紙などにプリントアウトし使用します。
自分で作るメリットは、
・家族の記念日や予定が入れられる
・写真が飽きたら違う写真に入れ直してプリントアウトできる。
などです。
家族やペットの写真を張っても楽しいかもですね・・。
2007年11月06日
小休止・・
しばらくこんな生活が続きそうなので、次の更新は未定です。ご容赦ください。
写真はまだ元気に朝の散歩していた時に撮った、近所の土手の風景です。
う~ん・・・先日旧コンデジで撮った写真が朝バージョンになっただけですね(笑)。
芸が無い・・・(T_T)。
2007年10月30日
閑話休題
カウンターの数字がおそらくものすごく短時間の間に600件を超えました。
普段100件前後なのにこの数字は明らかに異常です。
よく拝見する同じeしずおかブログの、他の方も以前同じ事があり驚いておられましたが、好意的に訪問してくださる方とはまったく異なるアクセス・・やっぱり不気味です。
・・・愛用のカメラの点検結果も依然連絡ありませんし、しばらくおとなしくしていようと思います。
この数字だとおそらく明日のeしずおかトップページのランキングの上位に入ってしまうかもしれませんがお気になさらないでください。
普段100件前後なのにこの数字は明らかに異常です。
よく拝見する同じeしずおかブログの、他の方も以前同じ事があり驚いておられましたが、好意的に訪問してくださる方とはまったく異なるアクセス・・やっぱり不気味です。
・・・愛用のカメラの点検結果も依然連絡ありませんし、しばらくおとなしくしていようと思います。
この数字だとおそらく明日のeしずおかトップページのランキングの上位に入ってしまうかもしれませんがお気になさらないでください。
2007年10月25日
モヤモヤ・・
しかし、仕事を終え帰る頃には雲が掛かってしまい、満月の写真を撮ることが出来ませんでした。
って、今手元にあるカメラではこの程度しか撮れませんので意味ないですね・・。
点検に出した愛用カメラ・・そろそろメーカーから点検結果の連絡が来る頃でしょうか?
2007年10月13日
帰ってきたカモ?
7月の巣立ちからはや3ヶ月、「帰ってきたよ~!」という情報をいただき見に来ました。
少し離れた所に1羽、その上流に5羽いました。
お帰りなさい~!
2007年10月03日
曇り空・・
相変わらずスッキリしない天気が続いておりますね・・。
それはそれで涼しくて良いのかもしれませんが、たまにはスッキリ青空が見たい気がします。
「娘心と秋の空」と昔から言いますが、この時期は晴れないまでも次々と空の模様が替わり、見ていると飽きません。
2007年08月28日
静岡市で見た皆既月食
どうかな~?とおもいつつ空を見たら赤い月!見えているではないですか!
早速鑑賞とともにカメラを出して撮影に挑戦です。
厳しい残暑も吹っ飛びそうな涼しげな光景ですね・・。
感動です。
わずか1時間余りの出来事ですが、スケールの大きなSHOWでした。
ブログの趣旨と若干違ってしまいましたが、「静岡市の空」ということでお許しを・・。
2007年08月23日
スランプDE近況・・
相変わらず忙しく、しかも天気にも恵まれない日々が続いております・・
で、早朝にカメラを持って移動するしかないのですが・・

小鹿池の蓮!・・相変わらず綺麗に咲いていますが、以前ご紹介しましたし・・・。

R150号バイパス越しの清水区駒越海岸・・霞んで水平線が判りません・・。

日本平からの三保半島・・あいにくの天気でモノトーン・・。
スッキリしません。
・・という感じでスランプな最近です・・。
で、早朝にカメラを持って移動するしかないのですが・・
小鹿池の蓮!・・相変わらず綺麗に咲いていますが、以前ご紹介しましたし・・・。
R150号バイパス越しの清水区駒越海岸・・霞んで水平線が判りません・・。
日本平からの三保半島・・あいにくの天気でモノトーン・・。
スッキリしません。
・・という感じでスランプな最近です・・。
2007年07月31日
夏休みが欲しい・・
写真を撮っている時間がないので、先週、市内某所で撮った写真で失礼します。


梅雨明けしたことですし、スカッとした青空と太陽の下でキラキラした海を撮りたいです・・。
あ~あ・・夏休みが欲しいナァ・・
梅雨明けしたことですし、スカッとした青空と太陽の下でキラキラした海を撮りたいです・・。
あ~あ・・夏休みが欲しいナァ・・